検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 博物館概論 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 博物館概論 | ||||
| 教員名 | 大塚 英明 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | コース科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 博物館がめざすものー理念と実践ー |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 上記の授業テーマを視野に入れ、博物館の理念と具体的な実践形態を理解するとともに、これを取り巻く今日的な諸問題を探り、基礎的な能力を構築する。 |
| 授業の方法 | 講義を中心に行なう。必要に応じて質疑応答を行う。 |
| 履修条件 | 学芸員課程コースの履修を希望する者 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業時に配布する資料等を読み、課題に備えること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 博物館学の目的、方法、構成 |
| 2 | 博物館学史検討と今日的課題 |
| 3 | 博物館学の定義ー種類とその検討ー |
| 4 | 博物館学の定義ー目的とその検討ー |
| 5 | 博物館学の定義ー機能とその検討ー |
| 6 | 特色のある博物館ー歴史系博物館の実際ー |
| 7 | 特色のある博物館ー美術系博物館の実際ー |
| 8 | 特色のある博物館ー自然系博物館の実際ー |
| 9 | 我が国の博物館の歴史と現状 |
| 10 | 諸外国の博物館の歴史と現状 |
| 11 | 博物館を支える人々 |
| 12 | 博物館と生涯教育 |
| 13 | 学芸員に求められるもの |
| 14 | 博物館法と関係法令 |
| 15 | 博物館の現状把握と今後の展望 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし |
| 参考書 | 授業時に随時指示する |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、平常点(10%)、授業参画度(20%) |
| オフィスアワー | 金曜日3限 学芸員課程研究室 |
| 備考 | 博物館経営論と併せて履修すること。 |