検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | テーマ研究2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 阿部 好臣 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 国文学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 物語文学から考える文学入門(古典編)『竹取物語』 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 文学作品の丹念な〈読み〉を考えることで、文学の世界と広がりを知る。 作品の読みは表層にと留まらないことを知り、自覚的に考え調べることの重要性を知る。 |
| 授業の方法 | 講義形式と演習形式(グループ単位で研究発表)を組み合わせる。 |
| 履修条件 | クラス指定がある。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 作品を読んで、問題・疑問を探す中間レポートも課す。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 物語文学の中の『竹取物語』。 |
| 3 | 作品の講読 1 |
| 4 | 作品の講読 2 |
| 5 | 作品の講読 3 |
| 6 | 作品の講読 4 |
| 7 | 作品の講読 5 |
| 8 | 調査報告とその方法 |
| 9 | グループ調査報告 1 |
| 10 | グループ調査報告 2 |
| 11 | グループ調査報告 3 |
| 12 | グループ調査報告 4 |
| 13 | グループ調査報告 5 |
| 14 | レポートの書き方・その実践 |
| 15 | 全体討議―まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 大井田晴彦 『 竹取物語 現代語訳対照 索引付』 笠間書院 2012年 第初版 プリントを配布する |
| 参考書 | 授業時に指示する |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(25%)、レポート(50%)、授業参画度(25%) グループ報告と個人のレポートは別になる |
| オフィスアワー | 未定 |