検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 中国語5(全学科) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 舘野 正美 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 中国語中級(文法・読解) |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 日本人教員による初~中級段階の授業。基礎文法事項を踏まえつつ、より高度な文法事項を学ぶとともに読解力の向上も目指す。あわせて語彙の増強につとめる。 |
| 授業の方法 | 授業の進め方については、開講時に説明する。 |
| 履修条件 | 受講は中国語中国文化学科以外の学生に限る。 中国語1・2の単位が修得済みであること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス、復習 |
| 2 | テキストに従って進める(1) |
| 3 | テキストに従って進める(2) |
| 4 | テキストに従って進める(3) |
| 5 | テキストに従って進める(4) |
| 6 | テキストに従って進める(5) |
| 7 | テキストに従って進める(6) |
| 8 | テキストに従って進める(7) |
| 9 | テキストに従って進める(8) |
| 10 | テキストに従って進める(9) |
| 11 | テキストに従って進める(10) |
| 12 | テキストに従って進める(11) |
| 13 | テキストに従って進める(12) |
| 14 | 試験等 |
| 15 | まとめと講評 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 依藤醇/石田友美/桑野弘美/島田亜実/森山美紀子 『文法をとおして学ぶ中国語Ⅱ』 好文出版 2005年 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、授業内テスト(60%)、授業参画度(10%) 各数値は目安。 |
| オフィスアワー | 授業開始時に指示する |
| 備考 | 中国語5の単位を修得した後でないと、中国語6の履修は認めない。 |