検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 中国語12 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 長田 徳子 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 中国語中国文化学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 中国語の読解力と翻訳力の向上 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 現在の中国における新しい事情、中国人の考え方や習慣等をより一層知る。また、これに関連する言葉や覚えておくと役立つ常用語句を習得し、読解力と翻訳力の向上を図る。 |
| 授業の方法 | 朗読、翻訳、練習問題(語句の並べ替え、空欄を埋め、中国語に訳す等)という方式で授業を進めていく。 |
| 履修条件 | 「中国語1~8」から6単位以上修得していること |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 問題練習を事前にやっておくこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
ガイダンス 第7課 北京での買い物 本文、文法 |
| 2 |
第7課 北京での買い物 本文、練習問題 |
| 3 |
第8課 贈り物で気をつけること 本文、文法 |
| 4 |
第8課 贈り物で気をつけること 本文、練習問題 |
| 5 |
第9課 「中国式」結婚 本文、文法 |
| 6 |
第9課 「中国式」結婚 本文、練習問題 |
| 7 |
第10課 共働きの家庭 本文、文法 |
| 8 |
第10課 共働きの家庭 本文、練習問題 |
| 9 |
第11課 中国人の呼称ー長幼の順序とメンツ 本文、文法 |
| 10 |
第11課 中国人の呼称ー長幼の順序とメンツ 本文、練習問題 |
| 11 |
第12課 大学生の憧れる職業 本文、文法 |
| 12 |
第12課 大学生の憧れる職業 本文、練習問題 |
| 13 | 中間のまとめ(授業内テスト) |
| 14 | 課題学習 |
| 15 | 補足と総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 吉田泰謙・相原里美・葛婧 著 『知っておきたい中国事情』 白水社 2014年 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(40%)、授業内テスト(50%)、授業参画度(10%) 平常点には宿題の提出や小テストを含む。 |
| オフィスアワー | 授業後、当該教室にて |