検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 中国古典文学演習3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 中国古典文学特殊研究3 | ||||
| 教員名 | 田口 一郎 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3・4 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
| 科目群 | 中国語中国文化学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 中国古典詩を読む |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 中国古典詩の概説書を読み,唐詩の基本的な知識を身に着け,代表的な古典詩を暗誦できるようにする。 |
| 授業の方法 | テキストに収められる詩の現代中国語発音は,予習してきてもらう。 授業では,その詩の語釈・通釈を行い,発音練習を繰り返す。授業には必ず辞書(電子辞書は不可)を持参のこと。 毎回,前回までの内容について小テストを行う。 |
| 履修条件 | 初級程度の中国語能力があること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス・唐詩の形式1 |
| 2 | 唐詩の形式2 |
| 3 | 唐詩の開花(その源流と基盤) |
| 4 | 唐詩の開花(その源流と基盤)2 |
| 5 | 初唐1 |
| 6 | 初唐2 |
| 7 | 盛唐1 |
| 8 | 盛唐2 |
| 9 | 中唐1 |
| 10 | 中唐2 |
| 11 | 晩唐1 |
| 12 | 晩唐2 |
| 13 | 授業内試験 |
| 14 | 課題学習 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 小川環樹 『唐詩概説 (岩波文庫)』 岩波書店 2005年 『唐詩概説』は岩波「中國詩人選集」版も使用可。 |
| 参考書 | 戸川芳郎[監修] 『『全訳 漢辞海』』 三省堂 2011年 第3版 『全訳 漢辞海』は第二版以降。『新字源』(角川書店,どの版でも可)を使用してもよい。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、授業内テスト(70%) |
| オフィスアワー | 田口研究室,金曜4限,訪問前に中文学科事務室に連絡のこと。 |