検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 英語学基礎演習1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 英語学基礎演習1 | ||||
| 教員名 | 井上 悦男 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 英文学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 否定文の形式と意味 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 英語学の文献を読む練習をすること。英語の否定文の意味を正確に理解すること。 |
| 授業の方法 | 演習形式で行い、受講生が①音読,②和訳,③問題点・疑問点の指摘をした後、こちらで補足及び訂正を行います。また、必要と思われる箇所に関しては、講義形式で解説します。その場で指名しての発表となりますので、予習を十分に行ってください |
| 履修条件 | なし |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 高校までの文法の復習。初回授業時にハンドアウトを配ります。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 発表、質疑応答、補足および訂正(1) |
| 3 | 発表、質疑応答、補足および訂正(2) |
| 4 | 発表、質疑応答、補足および訂正(3) |
| 5 | 発表、質疑応答、補足および訂正(4) |
| 6 | 発表、質疑応答、補足および訂正(5) |
| 7 | 発表、質疑応答、補足および訂正(6) |
| 8 | 発表、質疑応答、補足および訂正(7) |
| 9 | 発表、質疑応答、補足および訂正(8) |
| 10 | 発表、質疑応答、補足および訂正(9) |
| 11 | 発表、質疑応答、補足および訂正(10) |
| 12 | 発表、質疑応答、補足および訂正(11) |
| 13 | 授業内試験と解説 |
| 14 | 授業内容の補足 |
| 15 | まとめと質疑 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | プリントを使用する。 |
| 参考書 | Quirk., et al., A Comprehensive Grammar of the English Language. , Longman, 1985 久野暲,高見健一 『謎解きの英文法 否定』 くろしお出版 2007年 |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(60%)、平常点(40%) 出席が2/3に満たない場合には評価の対象にしません。正当な理由なく欠席した場合には総点から減点します。 |
| オフィスアワー | 火曜日12:30~13:00本館講師室 |
| 備考 | 受講者の様子を見て、進度を調整します。 |