検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ語学演習1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 山口 和洋 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 2年次までにおいてドイツ語の文法は一応の学習を終えているが,再度文法の確認を行う。これは文法の操作の再確認を行うのではなく,文法の背景にある言語的な意味を検討するものである。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 例えば動詞の現在人称変化形では動詞の文法カテゴリー,定冠詞では名詞の性,格が表されている。本演習ではこうした文法形式を検討し,ドイツ語の運用能力のひとつに写りがちな文法形式の意味を理解できるようにする。 |
| 授業の方法 | 受講人数にもよりますが,テキストの購読を中心として進めていきます。演習科目なので受講者のうち毎回何人かが当たることになります。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 授業の概要説明 |
| 2 | 文法のテーマ1 |
| 3 | 文法のテーマ2 |
| 4 | 文法のテーマ3 |
| 5 | 文法のテーマ4 |
| 6 | 文法のテーマ5 |
| 7 | 文法のテーマ6 |
| 8 | 文法のテーマ7 |
| 9 | 文法のテーマ8 |
| 10 | 文法のテーマ9 |
| 11 | 文法のテーマ10 |
| 12 | 文法のテーマ11 |
| 13 | 第12回までの確認 |
| 14 | 要点の再確認 |
| 15 | 最終総括,質疑および応答 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | Kurze deutsche Grammatik fuer Auslaender:Helbig,G. / Buscha, J. 使用する教科書はプリントで用意します。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(80%)、授業参画度(20%) |
| オフィスアワー | 木曜日,授業後10分 |