検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ語学入門2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 保阪 靖人 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | ドイツ語言語学についての概説 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ドイツ言語学を研究する場合にどのような研究領域があるのかが把握できる。 |
| 授業の方法 | 講義形式で行う。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 音韻論(1) |
| 3 | 音韻論(2) |
| 4 | 形態論(1) |
| 5 | 形態論(2) |
| 6 | 形態論(3) |
| 7 | 統語論(1) |
| 8 | 統語論(2) |
| 9 | 統語論(3) |
| 10 | 意味論(1) |
| 11 | 意味論(2) |
| 12 | 意味論(3) |
| 13 | 授業の理解度の確認 |
| 14 | 文献調査 |
| 15 | まとめと質疑応答 |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、授業内テスト(70%) |
| オフィスアワー | メールでの相談の上 |
| 備考 | 授業中にスマートフォンは使用しない。 |