検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 卒業予備研究1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 保阪 靖人 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 言語学に関連するテーマを見つけ出すこと |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 言語学の基本的な考え方を学び,自ら分析することができるようになる。自分でテーマを見つけて,それについての論を発表することができる。 |
| 授業の方法 | 最初は,基本的な文献を読みながら,またその内容をまとめてもらって発表することで授業を進める。それからそれぞれの関心あるテーマを見つけ出す作業をおこない,そのテーマについて発表する。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 文献の要約発表 |
| 3 | 文献の要約発表 |
| 4 | 文献の要約発表 |
| 5 | 文献の要約発表 |
| 6 | テーマの検討と,発表 |
| 7 | テーマの検討と,発表 |
| 8 | テーマの検討と,発表 |
| 9 | テーマの検討と,発表 |
| 10 | テーマの検討と,発表 |
| 11 | 論文の基本技法について(1) |
| 12 | 論文の基本技法について(2) |
| 13 | 論文の基本技法について(3) |
| 14 | 文献調査 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(60%)、授業参画度(40%) |
| オフィスアワー | 授業内に電子メールアドレスを伝えるので、そちらに連絡してください。 |