検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ語10 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 川嶋 正幸 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 独検3級の合格。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 一年で習ったドイツ語の初級文法を基に、テキストを読みながら独検に対応した読解力、聞き取る力を養成します。 |
| 授業の方法 | 復習のために、最初の三回の授業で、テキストの前半部分を見てゆきます。その後はテキストの後半を、文法の説明に基づき、テキストの訳と練習問題を解いてもらう形で進めてゆきます。テキストは,一回の授業で一課ずつ進む予定です。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業の方法から分かるように、復習と予習が不可欠です。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 動詞、冠詞と名詞、冠詞類、人称代名詞 |
| 3 | 前置詞、形容詞、話法の助動詞 |
| 4 | 分離動詞、分詞、再帰動詞、非人称動詞 |
| 5 | 動詞の三基本形 |
| 6 | 完了時制 |
| 7 | 接続詞・疑問詞・不定代名詞 |
| 8 | 受動態 |
| 9 | 関係代名詞と指示代名詞 |
| 10 | 接続法第一式 |
| 11 | 接続法第二式 |
| 12 | 聞き取り練習 |
| 13 | 長文問題演習(1) |
| 14 | 長文問題演習(2) |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 西潟和宏 他 『ドイツの街の物語』 三修社 2006年 第6版 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、授業内テスト(60%)、授業参画度(10%) |
| オフィスアワー | 授業後に相談のうえ受け付けます。 |