検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 社会学入門1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 社会学入門演習 | ||||
| 教員名 | 清水 浩昭 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 社会学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 大学での学びの意義と方法を習得する。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 社会学入門1では、「社会学する」ことの前提となることを学ぶ。具体的には、大学と高校における講義方法の違い、講義の聞き方、情報収集と整理の技法、本の読み方等々を学ぶ。 |
| 授業の方法 | 講義と演習を中心にする。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 講義のねらいと進め方―社会学科の教育理念とカリキュラム |
| 2 | 大学での学びとは |
| 3 | アカデミック・スキルとは(1) |
| 4 | アカデミック・スキルとは(2) |
| 5 | 講義を聴いてノートを取る(1) |
| 6 | 講義を聴いてノートを取る(2) |
| 7 | 情報収集の基礎―図書館とデータベースの使い方(1) |
| 8 | 情報収集の基礎―図書館とデータベースの使い方(2) |
| 9 | 本を読む―クリティカル・リーディングの手法(1) |
| 10 | 本を読む―クリティカル・リーディングの手法(2) |
| 11 | 本を読む―クリティカル・リーディングの手法(3) |
| 12 | 情報の整理(1) |
| 13 | 情報の整理(2) |
| 14 | 情報の整理(3) |
| 15 | 前期の総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 佐藤望ほか編著 『アカデミック・スキルズ―大学生のための知的技法入門』 慶応義塾大学出版会 2012年 第2版 |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(20%)、授業参画度(80%) |
| オフィスアワー | 適宜対応する |