文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > データ収集・分析法入門
日本大学ロゴ

データ収集・分析法入門

このページを印刷する

科目名 データ収集・分析法入門
旧カリキュラム名 データ収集・分析法入門
教員名 中瀬 剛丸
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 社会学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 社会調査の設計と実施方法について理解する
授業のねらい・到達目標 自然科学の研究では、器具や設備を使った実験によってデータを収集します。それと同じように、社会科学の分野で人々の意識や社会の現状を理解し、研究するためには、しばしば社会調査が行われます。この授業では、社会調査によってデータを収集する方法と得られたデータを分析する方法の基礎について学びます。<「社会調査士コース」の必修7科目の1科目>
授業の方法 授業は基本的に講義形式で行います。可能な範囲で調査に関連する作業を授業内に行い、理解を深めます。また参加感を持てる双方向の授業にするために学生に随時発言を求めます。自主的な発言がない場合、教室の後ろのほうに座っている学生を指名して発言を求めます。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業の最後に次回に扱う項目を紹介し、その項目について説明しているテキストの該当箇所を事前に読んでくることを求めます。
授業計画
1 ガイダンス:授業の進め方と成績評価の方法を説明します。また授業での発言など人前で話すこと=パブリックスピーキングの基本を紹介します。
2 質問紙調査の種類と特徴
3 調査の企画から方法の選択まで
4 ワ―ディングの基本と調査票の構成
5 質問文をつくってみる
6 均質なデータを得るために(実施のためのマニュアル、エディティング、コーディング)
7 サンプリングの理論と実際
8 視聴率調査の標本誤差
9 データを分析する①単純集計、クロス集計
10 データを分析する②仮説検証、統計的検定
11 インタビュー調査の方法と事例
12 インタビューを分析してみる
13 結果の公表の意義と報告書のまとめ方
14 課題学習
15 まとめ:調査データに振り回されないためのリサーチ・リテラシー
その他
教科書 大谷信介・後藤範章ほか 『社会調査へのアプローチ:論理と方法』 ミネルヴァ書房 2013年 第3版
参考書 原純輔・浅川達人 『社会調査』 放送大学教育振興会 2009年
盛山和夫 『社会調査法入門』 有斐閣 2004年
石川淳志・佐藤健二・山田一成 『見えないものを見る力』 八千代出版社 1998年
成績評価の方法及び基準 試験(50%)、平常点(50%)
授業内で随時行う課題と発言によって平常点を評価します。試験は持ち込み不可で、記述式と論述式を組み合わせたものです。
オフィスアワー 火曜日4限

このページのトップ