文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > 社会学特殊研究2 映像メディアの発展
日本大学ロゴ

社会学特殊研究2 映像メディアの発展

このページを印刷する

科目名 社会学特殊研究2 映像メディアの発展
教員名 中瀬 剛丸
単位数    2 学年    4 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 社会学科
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ マスコミ研究ー映像メディアの特質と機能ー
授業のねらい・到達目標 具体的な事例や作品を通じて、映像メディアを中心にしたマス・メディアの機能や役割について考えることが授業のねらいです。メディア情報に振り回されたり、逆に無視したりせずに、マス・メディアを使いこなすためのメディア・リテラシーを身につけることを目標とします。
授業の方法 講義形式を基本に映像コンテンツを積極的に活用しながら進めます。できるだけ双方向の参加感を持てる授業を目指し、積極的な発言を求めます。自主的な発言が無い場合、教室の後ろのほうに座っている学生を指名して発言を求めます。またグループワークを取り入れます。
履修条件 毎回授業内で課題を出して、教員の話を聞くだけではすまない形式での授業にします。積極的に参加しようという意欲のない学生は履修を後悔する可能性があると思います。
授業計画
1 ガイダンス:1枚の報道写真をめぐる論議
2 記録としての写真:『一瞬の戦後史 スチール写真が記録した世界の50年』
3 映像メディアの発展:大衆のニーズがもたらす技術革新
4 動く映像のインパクト:『映像の20世紀』
5 文字と映像で出来事を伝える:映像の文法
6 ニュース制作の現場:映像編集の仕事
7 映像作品の構成を考える:絵コンテ、字コンテ
8 ドキュメンタリー映像の視点:カメラマンの目、レポーターの存在
9 取材者と取材対象:『38分間 巨大津波 いのちの記録』
10 ビジネスとしてのテレビ:視聴率がもたらすもの
11 広告と映像:社会とCMとの相互作用
12 ユーチューバーの映像技術:作り手の拡大
13 デジタルクリエーター:小林ケンタロウの仕事
14 課題学習
15 まとめ:映像の文化
その他
参考書 参考文献は授業内で随時紹介します。
成績評価の方法及び基準 平常点(80%)、レポート(20%)
授業内で行う課題で平常点を評価します。遅刻や私語などは平常点を減点します。レポートは13回目の授業でテーマを示して、最終回15回目の授業で提出とします。
オフィスアワー 火曜日4限

このページのトップ