検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 発達と認知 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 岡 健 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 教育学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 乳幼児期の発達と認知について学ぶ |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 乳幼児期における発達全般について学ぶ。その具体的な発達の姿を通して、子どもが「育つ」ということとまわりの環境とのかかわりに気づき、子どもの発達においてふさわしい環境、教育の在り方とは何かを考えていく。 |
| 授業の方法 | 具体的にイメージできるように、エピソードや映像による検討等を行いながら進めるつもりでいる。 |
| 履修条件 | 乳幼児期の子どもに関心のあるもの。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 詳細な計画は、授業初回時示す予定だが、受講者の人数や要望をふまえて、その内容・計画は随時変更していく可能性がある。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | おおむね6カ月未満の子どもの「育ち」とまわりの環境とのかかわり |
| 3 | おおむね6カ月から1歳3カ月未満の子どもの「育ち」とまわりの環境とのかかわり |
| 4 | おおむね6カ月から1歳3カ月未満の子どもの「育ち」とまわりの環境とのかかわり |
| 5 | おおむね1歳3カ月から2歳未満の子どもの「育ち」とまわりの環境とのかかわり |
| 6 | おおむね2歳の子どもの「育ち」とまわりの環境とのかかわり |
| 7 | 乳児の保育の特徴と保育者のかかわり |
| 8 | おおむね3歳の子どもの「育ち」とまわりの環境とのかかわり |
| 9 | おおむね4歳の子どもの「育ち」とまわりの環境とのかかわり |
| 10 | おおむね5歳の子どもの「育ち」とまわりの環境とのかかわり |
| 11 | おおむね6歳の子どもの「育ち」とまわりの環境とのかかわり |
| 12 | 幼児の保育の特徴と保育者のかかわり |
| 13 | 「発達」をどうとらえるか |
| 14 | 子どもの育ちにおける現代的課題 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 厚生労働省 『保育所保育指針解説書』 フレーベル館 2008年 |
| 参考書 | 授業中に紹介します |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(10%)、レポート(50%)、授業参画度(40%) |
| オフィスアワー | 授業時に配られるレスポンスシートに質問等を書き、その次の授業時に回答 |