検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 心理統計解析 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 須永 範明 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 心理学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | データの分布特性と、統計解析の幾何的構造を理解する。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 具体的な実験データを用いて、尺度水準の問題、確率分布の考え方、平均,平方和、分散、標準偏差の幾何的な理解、角度としての相関を理解する。 これらに基づき、分散分析の構造の理解につなげる。 |
| 授業の方法 | 講義形式で行うが、授業で提示した実験データについて指示された具体的な集計、計算をしてくることを求める。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 本科目の内容に関するオリエンテェーション |
| 2 | 尺度水準 |
| 3 | 確率分布の考え方、ポアソン分布と2項分布 |
| 4 | 分布と変数変換(対数変換、各変換、z変換) |
| 5 | 幾何で考える平方和、分散、標準偏差 |
| 6 | 相関と角度 |
| 7 | さまざまなt検定 |
| 8 | 小テスト1 |
| 9 | まとめ1 |
| 10 | 分散分析 |
| 11 | 多重比較 |
| 12 | 2要因分散分析と交互作用 |
| 13 | 小テスト2 |
| 14 | 分散を分割することの意義 |
| 15 | まとめ2 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 山田剛史・井村潤一郎 『よくわかる心理統計』 ミネルヴァ書房 |
| 参考書 | 蓑谷千凰彦 『これからはじめる統計学』 東京図書 |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(70%)、授業参画度(30%) |
| オフィスアワー | 本授業終了後、本館2階の講師室にて20分。 |