検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 臨床心理学 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 臨床心理学 | ||||
| 教員名 | 北村 世都 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 心理学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 臨床心理学の基本的な考え方と理論を学ぶ。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 臨床心理学の基本的な考え方・理論を学ぶことにより、習得した知識を説明できるようになる。 |
| 授業の方法 | 講義形式 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 授業オリエンテーション/臨床心理学とは |
| 2 | 臨床心理学の成り立ちと方向性 |
| 3 | 臨床心理アセスメント |
| 4 | 臨床心理面接 |
| 5 | マイクロカウンセリング |
| 6 | 心理療法Ⅰ:来談者中心療法(1) |
| 7 | 心理療法Ⅰ:来談者中心療法(2) |
| 8 | 心理療法Ⅱ:精神分析的心理療法(1) |
| 9 | 心理療法Ⅱ:精神分析的心理療法(2) |
| 10 | 心理療法Ⅲ:行動療法 |
| 11 | 心理療法Ⅳ:認知行動療法 |
| 12 | 心理療法Ⅴ:日本の心理療法 |
| 13 | 臨床心理学の仕事の領域 |
| 14 | 臨床心理学の課題整理 |
| 15 | 到達度の確認と総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 下山晴彦 『よくわかる臨床心理学 (やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ)』 ミネルヴァ書房 2003年 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(10%)、授業内テスト(90%) |
| オフィスアワー | 木曜日3限 |