検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 心理検査法実習1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 心理検査法実習1 | ||||
| 教員名 | 北村 世都 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 心理学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 代表的な心理検査の目的を理解し,その上で検査実施方法,結果のまとめ方等を体験的に学ぶ。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 1)心理検査の目的と特徴を説明できる。 2)心理検査の実施における留意点を説明でき,それに基づいて検査を実施できる。 |
| 授業の方法 | グループまたは個人で,心理検査を実際に用いて授業をすすめる。毎回,グループ分けを行うため,その際に不在の場合は欠席となる。欠席は5回以上で単位は取得できないので自己管理すること。 |
| 履修条件 | 心理学科臨床科学コース在籍者 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 2年次必修の「心理検査法」を十分理解しておくこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | TEG |
| 3 | YG① |
| 4 | YG② |
| 5 | STAI |
| 6 | MMPI① |
| 7 | MMPI② |
| 8 | MMPI③ |
| 9 | SCT |
| 10 | PFスタディ① |
| 11 | PFスタディ② |
| 12 | バウムテスト① |
| 13 | バウムテスト② |
| 14 | 風景構成法 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 授業内で指示する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(40%)、授業参画度(30%) |
| オフィスアワー | 木曜日3限 |