
検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 数学研究2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 数学研究2 | ||||
| 教員名 | 黒田 耕嗣 | ||||
| 単位数 | 4 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 数学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 損害保険における保険料の算出とリスク管理 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 損害保険数理における歯見料の算出原理を理解し, リスク管理につなげる | 
| 授業の方法 | セミナー形式で行うが、演習問題を多く行う。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 条件付き期待値の復習と演習 | 
| 2 | 負の二項分布と負の二項展開 | 
| 3 | 有限信頼性理論1 | 
| 4 | 有限信頼性理論2 | 
| 5 | ビュール・マンの方法とその演習 | 
| 6 | 保険料算出原理について | 
| 7 | リスク尺度 ( VaR, Expected Shortfall, Tail VaR ) | 
| 8 | コ匕ーレント リスク尺度とは | 
| 9 | エッシャー変換とワン変換 | 
| 10 | 極値理論とは | 
| 11 | 支払い備金について | 
| 12 | Copula 1 | 
| 13 | Copula 2 | 
| 14 | アクチュアリー試験過去問題演習1 | 
| 15 | アクチュアリー試験過去問題演習2 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | テキストについては授業中に指示する | 
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(100%) | 
| オフィスアワー | 木曜12:00から13:00 |