
検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | Visual Math2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 市原 一裕・田中 周二・吉田 健一 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 数学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | Mathematica による数学の計算, 視覚化 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 純粋数学の内容はどこまでパソコンで「計算できるのか」を学ぶ. また, 数学の内容の視覚化を試みることによって, 改めて数学の面白さを理解する. | 
| 授業の方法 | 3人の教員が,それぞれの話題を4回ずつ解説する.また,1人1台のパソコンを完備した教室を使用するので,講義解説のあと,関連する演習を行う.授業の前半で数学的内容を説明し,後半は Mathematica で作業をしてもらいながら理解を深めて(証明をつけて)もらうことや,進展具合によっては,理論に重点をおくことも,また逆に実習に重点を置く事もある. | 
| 履修条件 | 特になし | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | (事前学習):授業中に与えられる課題についてレポートを作成し提出する。 (授業計画コメント)(吉田担当分)新しい素数を作り暗号文を実際に送る事を目標とし,それが出来たものを合格とする. | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | (市原) 多角形の作図と合同条件 | 
| 2 | (市原) 外心・垂心・重心とオイラー線 | 
| 3 | (市原) 内心・傍心とヘロンの公式 | 
| 4 | (市原) 三角形の五心 | 
| 5 | (田中) データを読み解く(1) 人口動態 | 
| 6 | (田中) データを読み解く(2) 自然 | 
| 7 | (田中) データを読み解く(3) 保険 | 
| 8 | (田中) データを読み解く(4) 金融 | 
| 9 | (吉田) 整数の合同式とオイラー関数. | 
| 10 | (吉田) フェルマーの小定理と素数判定.大きな素数を作る. | 
| 11 | (吉田) RSA 暗号.理論と実践. | 
| 12 | (吉田) 暗号文を書いて送ろう. | 
| 13 | 授業内試験 | 
| 14 | 課題学習 | 
| 15 | 補足と質疑応答 | 
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 適宜,講義中に指示する. | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、授業内テスト(40%)、授業参画度(30%) 3教員がそれぞれ上記の割合で成績をつけ, その結果合計点を基として最終成績をつける. | 
| オフィスアワー | 授業中に指示する | 
| 備考 | 配布資料/ファイルなどは,担当者のホームページで公開予定. |