
検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 解析学序論1(含演習) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 森 真・立井 博子 | ||||
| 単位数 | 3 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 数学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 微分積分を基礎に,高次元の偏微分,重積分などを学ぶ | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | きちんとした解析の論理を身につけることを目標とする | 
| 授業の方法 | 講義と演習を行う | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 微分,偏微分の定義 | 
| 2 | 演習 | 
| 3 | 多変数関数の極限 | 
| 4 | 演習 | 
| 5 | 多変数の極限に関する基本定理 | 
| 6 | 演習 | 
| 7 | 積分と重積分 | 
| 8 | 演習 | 
| 9 | 重積分と累次積分 | 
| 10 | 演習 | 
| 11 | 重積分の変数変換 | 
| 12 | 演習 | 
| 13 | 中間のまとめ | 
| 14 | 中間試験(予定) | 
| 15 | 全微分 | 
| 16 | 演習 | 
| 17 | 合成関数の偏微分 | 
| 18 | 演習 | 
| 19 | テイラー展開 | 
| 20 | 演習 | 
| 21 | 2変数関数の微分まとめ | 
| 22 | 演習 | 
| 23 | 全体のまとめ | 
| 24 | 演習 | 
| 25 | 試験 | 
| 26 | 演習の試験 | 
| 27 | 課題演習 | 
| 28 | 課題演習 | 
| 29 | まとめ | 
| 30 | 演習まとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 宮島静雄 『微分積分学1,2』 共立出版 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、授業内テスト(80%) | 
| オフィスアワー | 8号館森研究室において随時受け付ける. ただし,事前にメールにて予約をすること.アドレスは1回目に教える. |