
検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 数学英語 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 田村 純一 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 数学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 英語で考える数学 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 英語で書かれた数学の本や論文を読んだり、英語で数学の講演をしたり、英語で論文を書いたりできるよう になるための基礎の勉強をする。英語で新しい数学を学ぶことを通して、この目標に近づく。 | 
| 授業の方法 | 必須と考えられる基本事項についての講義と、読解等の演習を適宜組みあわせながら進める。テキストはこちらで用意する。 | 
| 履修条件 | 日本語がかなりの程度できることが望ましい。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 英和辞典・和英辞典のほかに両方の入っている電子辞書があると便利です。買ったら使い方を学習しましょう。 復習と予習が必要となります。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 自然言語の中の英語の位置 | 
| 2 | ラテン語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、中国語、日本語等の共通点と相違点 | 
| 3 | ラテン語の影響 | 
| 4 | 基数と序数 | 
| 5 | 自動詞と他動詞 | 
| 6 | 数える名詞と数えない名詞 | 
| 7 | 前置詞 | 
| 8 | 冠詞 | 
| 9 | 数式の読み方(基礎編) | 
| 10 | 数式の読み方(代数編) | 
| 11 | 数式の読み方(解析編) | 
| 12 | 数式の読み方(幾何編) | 
| 13 | 英語らしい表現 | 
| 14 | 特別演習1 | 
| 15 | 特別演習2 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | テキストはこちらで準備します。p-進世界という新しい数の不思議な世界への入門書です。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、授業内テスト(50%) 独創性、発見力等も評価して平常点に加味したい。 | 
| オフィスアワー | 木曜日の昼休み、講師室またはその近く。 |