文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 情報科学科(情報システム解析学科) > デジタルコンテンツ1
日本大学ロゴ

デジタルコンテンツ1

このページを印刷する

科目名 デジタルコンテンツ1
旧カリキュラム名 応用代数学1
教員名 北原 鉄朗
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 情報科学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ グループによるインタラクティブシステムの作品制作
授業のねらい・到達目標 本講義では,数人によるグループを組み,共同で作品制作をすることにより,自らの発想で有用なインタラクティブシステムを開発する能力を身につけることを目標とする.
授業の方法 前半は,プログラミング言語Processingを習得することを目標とし,スライドによる説明とプログラミング演習を併用した講義を行う.後半は,数人によるグループを編成し,グループ内での話し合いにより自ら課題を設定し,作品制作に取り組む.最終日に成果発表を行う.
履修条件 原則,「オブジェクト指向プログラミング」を並行して履修すること.また,「プログラミング入門」,「プログラミング基礎」,「プログラミング実践」の内容を十分に理解していること.グループ編成後は,メンバーに迷惑がかかるので,個人的な理由で履修を中止しないこと.
事前学修・事後学修,授業計画コメント 2年生までのプログラミングの内容(特にC言語)をよく復習しておくこと.
授業計画
1 ガイダンス、Processingとは
2 Processing入門(1)
3 Processing入門(2)
4 Processingによるイベント処理
5 Processingによるオブジェクト指向プログラミング(1)
6 Processingによるオブジェクト指向プログラミング(2)
7 オブジェクト指向プログラミングによるプログラムの分担開発
8 グループ分け,課題調査(1)
9 課題調査(2)
10 企画書作成
11 作品制作(1)
12 作品制作(2)
13 作品制作(3)
14 成果発表準備
15 成果発表
その他
教科書 田中 孝太郎 『Processingアニメーションプログラミング入門』 技術評論社 2011年
参考書 田原淳一郎 『Processingプログラミング入門』 カットシステム 2010年
成績評価の方法及び基準 作品の完成度,企画書やレポートの内容,最後の授業でのプレゼンを総合的に評価する(100%)
ただし,出席回数が一定の基準に満たない場合は大幅に減点する.
オフィスアワー 研究室在室中はいつでも構わない.在室予定曜日・時限は研究室ドアに貼り出す予定.

このページのトップ