検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 生物化学3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 植木 雅志 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 化学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 生体内における物質の代謝経路(主に異化経路) |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 生体内では様々な異化、同化経路が存在し、これらが複雑に関与しあうことによって生命が維持される。この授業では生体内における物質の反応経路のうち、主に異化経路についての基本的な事項を学び、生物が生命を維持するためのメカニズムを知ることを目的とする。 |
| 授業の方法 | 板書を中心とした講義形式で行う。 |
| 履修条件 | なし |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 講義のあとに、教科書などを用いて内容の復習を行っておくこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 代謝とは |
| 3 | 生体内におけるさまざまな反応 |
| 4 | 解糖系-準備段階 |
| 5 | 解糖系-エネルギー生成段階 |
| 6 | グルコース以外の糖の代謝 |
| 7 | グリコーゲンの代謝 |
| 8 | 糖新生 |
| 9 | クエン酸サイクル |
| 10 | クエン酸サイクルの制御 |
| 11 | 呼吸鎖電子伝達系 |
| 12 | 酸化的リン酸化 |
| 13 | 理解度の確認 |
| 14 | 全体の総復習 |
| 15 | 補足と総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 『ヴォート基礎生化学』 東京化学同人 2014年 第4版 2010年出版の3版を持っているものは、そのままで可。 |
| 参考書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(80%)、レポート(20%) 出席状況が不良のものは試験の受験を認めない |
| オフィスアワー | 金曜5限 6号館1階化学科書庫 不在のこともあるので要連絡 |