検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ボランティア基礎演習1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 井上 仁 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 社会福祉学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | ボランティア活動の実際を通じてのその意義と社会福祉実践活動としてボランティアの意味について考える |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 実際の活動を計画し、実践をし、評価をすることで活動の意義や社会福祉現場の課題や実践についての学びを深める |
| 授業の方法 | 活動に関する計画を立てる、実践を行い、結果をレポートして評価をしていく。参加者による討議を中心に行う。 |
| 履修条件 | ボランティア活動を実践している者。あるいはこれからボランティア活動を行う計画のある者。活動は継続的な活動であることを条件とする。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 一年間の活動計画を確認していくこと |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | ボランティア活動の目的・計画のつくりかた |
| 3 | ボランティア活動の目的・計画のつくりかた |
| 4 | ボランティア活動計画の発表と討議(課題と研究目標の設定) |
| 5 | ボランティア活動計画の発表と討議 |
| 6 | グループ討議 経過報告と課題等 |
| 7 | グループ討議 経過報告と課題等 |
| 8 | グループ討議 経過報告と課題等 |
| 9 | グループ討議 経過報告と課題等 |
| 10 | ボランティア活動の評価について |
| 11 | ボランティア活動評価(活動の意義と課題の提示) |
| 12 | グループ討議 |
| 13 | グループ討議 |
| 14 | グループ討議 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(60%)、授業参画度(20%) ボランティア参加を条件とし、その参加の内容や評価をすることを求める。活動実践報告と評価をレポートととし評価をする。 |
| オフィスアワー | 別途研修室に提示 |