検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 実習指導ゼミナール1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 後藤 広史 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 社会福祉学科 | ||||
| 学期 | 通年 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 学内でのゲストスピーカーによる講義・施設見学・領域別研究を通して、ソーシャルワーク実習を行うためのソーシャルワークの価値・知識・技術を学ぶ。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | (1)ソーシャルワークの価値を学ぶ (2)ソーシャルワークの知識を学ぶ (3)ソーシャルワークの技術を学ぶ (4)領域別の専門知識を学び、その共通性と違いを理解する (5)施設見学を通して、実習生としての心構えを学ぶ |
| 授業の方法 | 講義・グループディスカッション・事例検討 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス1(全体) |
| 2 | ガイダンス(ゼミ)1 |
| 3 | ガイダンス(ゼミ)2 |
| 4 | ゲストスピーカー聴講ための事前学習1 |
| 5 | ゲストスピーカー1 |
| 6 | ゲストスピーカー聴講ための事前学習2 |
| 7 | ゲストスピーカー2 |
| 8 | ゲストスピーカー聴講ための事前学習3 |
| 9 | ゲストスピーカー3 |
| 10 | ガイダンス2(全体)(施設見学について) |
| 11 | 施設見学1 |
| 12 | 施設見学振り返り1 |
| 13 | 施設見学2 |
| 14 | 施設見学振り返り2 |
| 15 | 実習希望先のレポートの作成について |
| 16 | ガイダンス1(全体) |
| 17 | 個別指導1 |
| 18 | 個別指導2 |
| 19 | 個別指導3 |
| 20 | ゲストスピーカー聴講ための事前学習4 |
| 21 | ゲストスピーカー4 |
| 22 | ゲストスピーカー聴講ための事前学習5 |
| 23 | ゲストスピーカー5 |
| 24 | ゲストスピーカー聴講ための事前学習6 |
| 25 | ゲストスピーカー6 |
| 26 | 実習領域についての研究報告1 |
| 27 | 実習領域についての研究報告2 |
| 28 | 実習領域についての研究報告3 |
| 29 | 実習領域についての研究報告4 |
| 30 | 上級生による実習報告 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 教科書は使用しない。 |
| 参考書 | 授業の進行状況をみて適宜指示する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、授業参画度(50%) 4回以上欠席した場合は、単位は不可とする。遅刻は2回で1回の欠席扱いとする。 |
| オフィスアワー | 日時:金曜12:10~13:00 場所:研究室(H313) |
| 備考 | 授業の進行状況などにより、授業計画を変更することがある。 |