検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 障害児支援論 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 佐藤 ちひろ | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
| 科目群 | 社会福祉学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 障害のある子どもへの支援の現状と課題について理解する。また障害のある子どもの保護者に対する支援についても理解を深める。障害児への支援の理念や歴史的変遷、各障害の概要についても理解する。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 1 障害児支援の現状と課題について理解する。 2 障害特性と子どもの発達をふまえた支援の方法について理解する。 3 保護者への支援の方法や関係機関との連携のあり方について理解する。 |
| 授業の方法 | 講義を中心に行い、最後にレポートを提出してもらう。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | 障害児支援の歴史的変遷 |
| 3 | 障害児支援の現状 |
| 4 | 障害児支援の基本的理念 |
| 5 | 障害に関する基礎知識 |
| 6 | 障害に関する基礎知識 |
| 7 | 障害に関する基礎知識 |
| 8 | 障害に関する基礎知識 |
| 9 | 障害に関する基礎知識 |
| 10 | 障害に関する基礎知識 |
| 11 | 障害に関する基礎知識 |
| 12 | 障害に関する基礎知識 |
| 13 | 障害児の保護者への支援 |
| 14 | 関係機関との連携 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし |
| 参考書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(40%)、授業参画度(30%) |
| オフィスアワー | 授業内にE-mailアドレスを伝えるのでそちらに連絡してください。 |