検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 社会学応用特殊研究1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 立道 信吾 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 社会学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 経営社会学の基礎となる経営戦略を学ぶ |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 経営社会学の対象となる企業の経営戦略について、主要な学説を学び、過去から現在に至る企業の経営行動を見る目を養います。テキストには、初学者にもわかりやすく書かれている三谷宏治著『経営戦略全史』を使用します。 |
| 授業の方法 | テキストを輪読する。受講生は分担に従ってテキストを読み、レジュメにまとめ報告する。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | テキストを読んでただその内容をまとめるだけでなくテキストに出てくる研究者の著書や論文などを読んで、深い理解を得られるようにしたい。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 講師の自己紹介と授業のねらいの説明 |
| 2 | テキストの輪読 近代マネジメントの3つの源流①テイラー |
| 3 | テキストの輪読 近代マネジメントの3つの源流②フォード |
| 4 | テキストの輪読 近代マネジメントの3つの源流①メイヨー |
| 5 | テキストの輪読 近代マネジメントの創世①バーナード |
| 6 | テキストの輪読 近代マネジメントの創世②ドラッカー |
| 7 | テキストの輪読 近代マネジメントの創世③チャンドラー |
| 8 | テキストの輪読 近代マネジメントの創世④コトラー |
| 9 | テキストの輪読 ポジショニングアプローチ ポーター |
| 10 | テキストの輪読 ケイパビリティアプローチ①ピーターズ |
| 11 | テキストの輪読 ケイパビリティアプローチ②ハメルとプラハラード |
| 12 | テキストの輪読 ケイパビリティアプローチ③バーニー |
| 13 | テキストの輪読 コンフィギュレーションアプローチ ミンツバーグ |
| 14 | テキストの輪読 ブルーオーシャン戦略 キムとモブルニュ |
| 15 | テキストの輪読 破壊的イノベーション クリステンセン |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 三谷 宏治 『経営戦略全史』 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2013年 第1版 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(100%) |
| オフィスアワー | 火曜日4限 |