検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ロシア語8 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 加藤 栄一 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | ロシア語基本文法・語彙を総括する |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ロシア語の基本文法事項で覚えるべきことは、他の言語に比べてあまりに多いため、過去に学んだ文法・語彙知識を忘れがちである。この授業では、ロシア語7に引き続きロシア語基礎文法を総復習し、ロシア語力向上に不可欠な文法知識の整理を行う。 |
| 授業の方法 | 練習問題集を用いた演習形式で行う。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 練習問題を事前にやっておくこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 未来時制 |
| 2 | 生格の基本的用法 |
| 3 | 否定生格 |
| 4 | 与格とその基本的用法 |
| 5 | 無人称述語 |
| 6 | 造格とその用法 |
| 7 | 人や生物を表す男性名詞の対格 |
| 8 | 形容詞+名詞の諸格での変化 |
| 9 | 動詞の体の基本的用法 |
| 10 | 完了体動詞の現在時制の意味 |
| 11 | 無人称述語の文 |
| 12 | 仮定法・述語となる造格 |
| 13 | нравиться の用法 |
| 14 | A2レベルの重要文法事項(補遺) |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 加藤栄一 『改訂 ロシア語基本問題集(PDF版)』 外研刊行会 2013年 宇多 文雄 『表で学ぶロシア語文法の基礎』 東洋書店 第2011版 「改訂 ロシア語基本問題集(PDF版)」については電子書籍のため、入手方法等については授業時に説明する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(10%)、平常点(30%)、レポート(10%)、授業内テスト(10%)、授業参画度(40%) 演習形式による授業なので、予習(和文露訳も課される)と積極的参加が求められる。 |
| オフィスアワー | 授業内に配布する「質問シート」等に記入・提出のこと(回答は次回以降の授業時) |