検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 韓国語/朝鮮語7 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 金 香淑 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 会話・作文の練習 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 初級の韓国語/ 朝鮮語の学習の基礎の上に、より多様でレベルの高い会話力・作文力の定着を 目指す。 同時に韓国の文化・歴史などを紹介しながら多角的に学習を深めていく。 |
| 授業の方法 | 韓国語を読む、聞く、書く、話すという四つの力がバランスよくつけることを目標にし、ペアワークを中心にすすめていく。文法や語彙練習・聞き取りについてもほとんど毎回宿題を出し、毎週の課題として日記を書いてくることを要求する。また韓国語の絵本なども読む。授業時間は注意力を集中して理解に努め、積極的に授業に参加し、与えられた宿題・課題は責任をもってこなすこと。また,授業では視聴覚資料およびインターネットの資料を利用して韓国語と韓国文化の理解を深める。 |
| 履修条件 | 初級韓国語/朝鮮語(1・2・3・4)をすでに履修していることが望ましい。 同日の韓国語/朝鮮語5と2時限続きで履修すること。 辞書を準備すること。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 履修者の学習状況をみて進める。予習・復習を徹底すること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 韓国語での自己紹介と出会いの挨拶 |
| 2 | 漢字語数詞 |
| 3 | 固有語数詞 |
| 4 | 変則用言1 |
| 5 | 変則用言2 |
| 6 | 電話をする |
| 7 | やりもらいの表現 |
| 8 | 尋ねる・応答する |
| 9 | 原因・理由を述べる |
| 10 | 依頼する |
| 11 | 感謝を表す・感謝に対して応答する |
| 12 | 後悔を述べる |
| 13 | 他人の話を伝える |
| 14 | 友だちことばで親しくなる |
| 15 | パンマル表現 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 教科書は開講時に指示する。 |
| 参考書 | 開講時に指示する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(20%)、平常点(30%)、授業内テスト(20%)、授業参画度(20%)、課題(10%) 課題、定期試験、授業内テスト、平常点を考慮して、総合的に評価する。 |
| オフィスアワー | 火曜日の昼休み |
| 備考 | ①出席を重視する。やむを得ず欠席する場合は前もって届けを出すこと。 ②言葉だけではなく、授業中に紹介する韓国の文化・歴史などに対する関心を持ち、理解を深 めるように努め、異なる文化圏の人々との「対話」ができるように努力すること。 ③辞書を準備すること。 |