文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 地理学科 > 気候学実験1
日本大学ロゴ

気候学実験1

このページを印刷する

科目名 気候学実験1
教員名 森島 済
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 地理学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ 気象・気候観測技術の基礎的スキルと整理・図化・解析方法の習得
授業のねらい・到達目標 気象観測で利用する観測機器の使い方と設置方法や観測方法を学び、観測計画,実施,結果の整理とその表現方法,プレゼンテーションという一連の作業過程を実践することで,観測的研究における基礎緑を身につけることを目的とする。
授業の方法 実習形式。
履修条件 「気候学」を履修していること。気候学実験1,2は内容的に連続して行われる為,一方のみの履修はできない.
事前学修・事後学修,授業計画コメント 予習よりは復習を重視した学習の中で,関連論文等(日本語よりも英語の方が文献数は多い)を積極的に読み,実習との関連を自ら考えることで,学修に結びつけること。
授業計画
1 実験実習概要説明と気候研究の進め方
2 都市の気候環境と観測研究(ヒートアイランド現象と微気候観測)
3 既存の研究調査(文献の所在と検索方法)
4 観測と観測方法1(気象測器の利用:気温観測を対象に)
5 観測と観測方法2(気象測器の利用:風向・風速を中心に)
6 既存研究発表(グループ発表)
7 観測と観測方法3(大学校内・校外における気温観測計画)
8 気温観測の実施
9 観測結果の取り纏め1(様々な補正)
10 観測結果の取り纏め2(観測結果の表現法1)
11 観測結果の取り纏め3(観測結果の表現法2)
12 観測結果の取り纏め4(既存データの利用)
13 観測結果の取り纏め5(観測結果レポートの提出と発表準備)
14 発表準備(グループ学習)
15 観測結果の発表(グループ発表)
その他
教科書 プリントを配布
参考書 適宜,紹介する
成績評価の方法及び基準 平常点(20%)、レポート(60%)、授業参画度(20%)
オフィスアワー 月曜日,水曜日〜金曜日 18時〜19時 8号館A504 研究室

このページのトップ