検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 心理学研究3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 心理学特研1 | ||||
| 教員名 | 依田 麻子 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 心理学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 健康心理学、生理心理学の基本的理解 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 健康心理学、生理心理学的基礎的知識を専門論文を通して獲得する。 |
| 授業の方法 | 興味を持っている内容に関する文献を探し、要旨を作成し報告を行う. 健康心理学ではストレスや健康行動、睡眠研究、生理心理学では社会精神生理学、虚偽検出を含む犯罪心理学的領域など幅広い分野を研究対象とする。 具体的な進め方についてはガイダンス時に説明するが,クループでの作業を行なうことがあるので,欠席をしないように特に注意すること. |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 発表のための文献に出てくる重要な心理学的概念や研究方法、統計的分析手法に関しては授業内で説明を行うが、あらかじめ自分でも基本的な知識を得ておくこと. |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 関連論文の探し方、読み方(1) |
| 3 | 関連論文の探し方、読み方(2) |
| 4 | プレゼンテーションの仕方 |
| 5 | 論文の報告と討論 |
| 6 | 論文の報告と討論 |
| 7 | 論文の報告と討論 |
| 8 | 論文の報告と討論 |
| 9 | 論文の報告と討論 |
| 10 | 論文の報告と討論 |
| 11 | 論文の報告と討論 |
| 12 | 論文の報告と討論 |
| 13 | 論文の報告と討論 |
| 14 | 研究方法の再検討 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 授業中に資料を必要に応じて配布する. |
| 参考書 | 授業中に必要に応じて指示する. |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(50%)、授業参画度(30%) 授業への参加態度が評価に影響します. 遅刻,欠席は減点の対象となります. |
| オフィスアワー | 木曜日13:30~14:30 本館5階H502 |