文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教育学科 > 教育学演習3
日本大学ロゴ

教育学演習3

このページを印刷する

科目名 教育学演習3
教員名 末冨 芳
単位数    1 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 教育学科
学期 前期 履修区分 必修
授業テーマ 教育システムは子どもの貧困を改善できるのか?
授業のねらい・到達目標 格差社会が日本でも憂慮されているが、もっとも深刻な課題の1つが子どもの貧困問題である。子どもの貧困という現象には様々な要因(保護者学歴、所得、生活時間、就労等)があるが、この問題に対する解決策として有力視されているのが教育支援である。今後の教育行政の在り方を考えていく際に、子どもの貧困という課題への対応をいかに制度化していくことができるかは、重要なテーマである。演習では、子どもの貧困という現象の把握、その要因を先行研究から把握するとともに、学力・健康や学校適応などの面で貧困が子どもに与える負の影響についても理解を深める。そのうえで、教育システム(学校に限定しない)が子どもの貧困問題の改善に対応していこうとする最新の動向にも知見を深め、改善策を考える。
授業の方法 文献購読、インタビュー調査、基礎的な統計の分析等の諸課題に取り組む演習形式である
事前学修・事後学修,授業計画コメント 教科書は必ず購入すること。またWifi接続可能なタブレット、ノートパソコンを持っているものは持参すること。
授業計画
1 オリエンテーション、教科書の要約分担、ドキュメンタリー鑑賞
2 子どもの貧困を知る(1)山野良一『子どもの最貧国・日本』
3 子どもの貧困を知る(2)山野良一『子どもの最貧国・日本』
4 子どもの貧困を知る(3)阿部彩『子どもの貧困Ⅱ―解決策を考える』
5 子どもの貧困を知る(4)阿部彩『子どもの貧困Ⅱ―解決策を考える』
6 リフレクション1・子どもの貧困の実態および対策、学校のできること(第1回レポート提出期限)
7 学校現場と子どもの貧困―インタビューとフィールドワーク(1)―
8 学校現場と子どもの貧困―インタビューとフィールドワーク(2)―
9 学校現場と子どもの貧困―インタビューとフィールドワーク(3)―
10 リフレクション2・学校現場における子どもの貧困対策の現状と課題(第2回レポート提出期限)
11 教育システムは子どもの貧困を改善できるのか?(1)グループワーク、文献とインタビュー、フィールドワークから実態、課題を整理する
12 教育システムは子どもの貧困を改善できるのか?(2)グループワーク、改善策を考える
13 グループ別報告(1)
14 グループ別報告(2)
15 演習総括
その他
教科書 山野良一 『子どもの最貧国・日本』 光文社新書 2008年 第1版
阿部彩 『子どもの貧困II―解決策を考える』 岩波新書 2014年
参考書 e-stat政府統計の総合窓口
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do
貧困統計ホームページ
http://www.hinkonstat.net/
成績評価の方法及び基準 平常点(30%)、レポート(40%)、授業参画度(30%)
オフィスアワー 水曜昼休み 7216研究室
suetomi@cameo.plala.or.jpでメール相談も可能です。

このページのトップ