検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 中国語5 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 欧 孝明 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 中国語中国文化学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 中国語入門(発音・会話) |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 中国語を初めて学ぶ入門段階の授業。ネイティブ・スピーカーの教師により、きれいな発音と基本会話表現を学ぶ。 |
| 授業の方法 | 授業の進め方については、担当者が開講時に説明する。 |
| 履修条件 | 受講は中国語中国文化学科の学生に限る。 5の単位を修得した後、6の履修に進むこと。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 数課ごとに小テストを行うので、予習と復習をしっかりやること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | テキストに従って進める(1) |
| 2 | テキストに従って進める(2) |
| 3 | テキストに従って進める(3) |
| 4 | テキストに従って進める(4) |
| 5 | テキストに従って進める(5) |
| 6 | テキストに従って進める(6) |
| 7 | テキストに従って進める(7) |
| 8 | テキストに従って進める(8) |
| 9 | テキストに従って進める(9) |
| 10 | テキストに従って進める(10) |
| 11 | テキストに従って進める(11) |
| 12 | テキストに従って進める(12) |
| 13 | テキストに従って進める(13) |
| 14 | 理解度の確認 |
| 15 | 総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 楊凱栄、張麗群 『スリム版 表現する中国語』 白帝社 2005年 |
| 参考書 | 参考書なし |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(10%)、授業内テスト(80%)、授業参画度(10%) 上記「授業内テスト」とは、授業内に行う小テストなどを指します。 |
| オフィスアワー | 授業開始時に指示する |
| 備考 | 出欠を重視する 中国語1~8から6単位以上修得しないと中国語9~14を履修できないので注意すること |