文理学部シラバスTOP > 文理学部 > ドイツ文学科 > *********
日本大学ロゴ

*********

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
*********
科目名
平成27年度以前入学者
ドイツ語基礎演習4
教員名 田村 江里子
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 ドイツ文学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 初級から中級へ

ドイツ語の基礎知識を確認しながら、初級から中級へのステップアップを図る
授業のねらい・到達目標 この授業では、ドイツ語の基礎を確認しながら学べるので、習得できていなかった部分も理解できたと納得できるようになる。

さらに理解できたことをベースにしてドイツ語が上達したことを実感できるようになることを目標とする。
授業の方法 前期と同様、基礎的な文法を復習しながらテクストを読解し、語彙を増やし、練習問題を解いてもらう形で授業を進める。
その他、課題の提出、小テストの実施、および教科書以外の教材を使用することもある。
教科書を終えた後は、少し難しい読み物や練習問題を「発展問題」として扱う予定である。
状況によって予定の変更もあることをご了承いただきたい。
履修条件 ドイツ文学科指定クラスの学生
事前学修・事後学修,授業計画コメント 前期と同様、毎回授業の前には、前回の授業の復習、および教科書のテクストや練習問題を丁寧に予習しておくこと。CDを事前に聞いておくことも予習に含まれる。
授業後は。各課テクストや練習問題をよく復習し、語彙を大幅に増やしておくこと。また、復習しても理解できなかった箇所は、次回の授業で質問することが望ましい。
授業計画
1 前期の復習+授業の導入
[準備]前期の復習とL.7の予習を進めておくこと。
2 L.7 duは必ずしも「あなた」を意味しない(1)(~のことを言ったのではない・一般的に言って)
[準備]前回の授業内容の復習をし、本課のテクストの予習をすること。
3 L.7 duは必ずしも「あなた」を意味しない(2)(語順)
[準備]前回の授業内容の復習と、47ページ以降の練習問題を予習すること。
4 L.8 コミュニケーションの決め手は、相手の名前を覚えること(1)ードイツ人の習慣を知る
[準備]前回の授業内容の復習をし、本課のテクストの予習をすること。
5 L.8 コミュニケーションの決め手は、相手の名前を覚えること(2)ー 会話を正しく機能させるには
[準備]前回の授業内容の復習と53ページ以降の練習問題を予習すること。
6 L.9 人間は動物ではない(1)(関係代名詞)
[準備]前回の授業内容を復習し、本課のテクストの予習をすること。
7 L.9 人間は動物ではない(2)(接続法)
[準備]前回の授業内容の復習と58ページ以降の練習問題を予習すること。
8 L.10 法は力なり(1)(あなたは~を確信していますか?)
[準備]前回の授業内容を復習し、本課のテクストの予習をすること。
9 L.10 法は力なり(2)(~の力を借りて)
[準備]前回の授業内容の復習と64ページ以降の練習問題を予習すること。
10 ドイツ語チャレンジ ードイツ人と日本人のビジネスマン
[準備]前回の授業内容を復習し、本課のテクストの予習をすること。
11 ドイツ語チャレンジ + 前つづりの意味
[準備]前回の授業内容の復習と、本課のテクストの予習。
12 発展問題(1)プリントを使用し、できるだけ多くのドイツ文を読む。① - 少し長い文を読む
[準備]前回の授業内容、および後期授業のの復習。
13 発展問題 (2)プリントを使用し、できるだけ多くのドイツ文を読む② - 簡単な新聞記事に挑戦
[準備]前回の授業内容、および後期授業の復習。
14 発展問題 (3)プリントを使用し、できるだけ多くのドイツ文を読む③ - 辞書を使わないで大体の意味をつかむ
[準備]前回の授業内容、および後期授業の復習。
15 まとめ
その他
教科書 大谷 弘道 『 ドイツ人を知る9章+1』 三修社 2015年 第16版
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 平常点(20%)、授業内テスト(70%)、授業参画度(10%)
オフィスアワー 授業後教室で、その他は相談して決める。

このページのトップ