文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語4 (化学・教育)
日本大学ロゴ

英語4 (化学・教育)

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
英語4 (化学・教育)
科目名
平成27年度以前入学者
英語4
教員名 小野 ゆき子
単位数    1 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 英語の読解と文法
授業のねらい・到達目標 英語によるコミュニケーションの方法は、「英語1・2」におけるスピーキングとリスニングという音声によるものだけではありません。新聞、小説、雑誌、インターネットなど読むことによるコミュニケーションもまた重要な方法のひとつです。「英語4」では、英語で書かれた文章を正確に読むために、文法の確認を中心に行いながら、英語の読解力を高めることを目標とします。
授業の方法 「英語4」の受講生は、英語で書かれた文章を正確に読むために、辞書を丁寧に引き、文章を精読することが求められます。また、その文章の真の意味を読み取る力を養うために、単に英語を日本語に置き換えるだけでなく、その文章の内容についても深く考えることが求められます。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。
②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、FLEC(外国語教育センター)にて振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。
③同一教員・同一時限で前期の「英語3」と対にして履修すること。
④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 事前学修:授業に臨むに当たり、単語、熟語、派生語を必ず調べておくこと。
事後学修:教科書の各章末のExerciseを実施し、2Unitづつ提出すること。
授業計画
1 (Unit 10)'Doomsday Clock' moves 2 minutes closer to midnight(pp.56~57)の単語、熟語、派生語を必ず調べ授業に臨むこと
2 (Unit11)Foreign tourists enjoy miso experience(pp.62~63)の単語、熟語、派生語を必ず調べ授業に臨むこと
3 Unit10,Unit11の復習として、pp.58~60, pp.64~66のExerciseをやり提出。またそれに対する解説
4 (Unit12) Women leaping over the gender barrier(pp.68~69)の単語、熟語、派生語を必ず調べ授業に臨むこと
5 (Unit 13)France moves to ban ultrathin models(pp.74~75)の単語、熟語、派生語を必ず調べ授業に臨むこと
6 Unit 12,Unit13の復習としてpp.70~72,pp76~78のExerciseをやり提出。またそれに対する解説
7 (Unit 15)Starbucks to expand college tuition program(pp.86~87)の単語、熟語、派生語を必ず調べ授業に臨むこと
8 (Unit16) U.S. remembers King amid racial tensions(pp.92~93)の単語、熟語、派生語を必ず調べ授業に臨むこと
9 Unit15,Unit16の復習として、pp.88~90,pp.94~96のExerciseをやり提出。またそれに対する解説
10 (Unit18)Employers to ensure workers use vacation(pp.104~105)の単語、熟語、派生語を必ず調べ授業に臨むこと
11 (Unit20) Ogimi goal epitomizes Nadeshiko fight to end(pp.116~117)の単語、熟語、派生語を必ず調べ授業に臨むこと
12 Unit18,Unit20の復習として、pp.106~108,pp.118~120のExerciseをやり提出。またそれに対する解説
13 授業内試験と解説
14 (Unit17)Japan to lure foreign visitors off golden route(pp.98~99)の単語、熟語、派生語を必ず調べ授業に臨むこと
15 総まとめ
その他
教科書 若有保彦 『Meet the WorldーEnglish through Newspapers 』 成美堂 2016年 第初版
成績評価の方法及び基準 平常点(10%)、レポート(10%)、授業内テスト(70%)、授業参画度(10%)
オフィスアワー 授業終了時

このページのトップ