文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > *******
日本大学ロゴ

*******

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
*******
科目名
平成27年度以前入学者
英語6(社会)
教員名 谷村 航
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 英作文をとおして日常表現を学ぶ
授業のねらい・到達目標 1年次の「英語1〜4」では、スピーキング、リスニング、リーディングという、英語による3つのコミュニケーションの方法を学びましたが、「英語6」では、ライティングという、もうひとつのコミュニケーションの方法を学びます。スピーキングと同様に、書くという能動的な行為をとおして、自分が持っている語彙や文法的知識を最大限に活かしながら、英語による表現力を養います。日常生活において、より自然で英語らしい表現を用いて自分自身を表現できるようにすることを目標とします。
授業の方法 「英語6」の受講生は、自然な英語らしい表現を用いて自分自身について表現するために、辞書や文法書などを丁寧に引いて語彙や例文などを確認し、活用することが求められます。また英作文という英語による表現をとおして、母語での表現についても深く考えることが求められます。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。
②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、FLEC(外国語教育センター)にて振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。
③同一教員・同一時限で前期の「英語5」と対にして履修すること。
④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。(中国語中国文化学科及びドイツ文学科の学生は除く。)
事前学修・事後学修,授業計画コメント 事前学習では、教科書の各Lessonの最初にある「基本的なポイント」を熟読してください。その後、各Lessonのポイントを意識しながら、EXERCISES (A), (B)を解いてください。ここまでの準備をしてきたことを前提に授業を進めていきます。事後学習では、各LessonのEXERCISESの(C)を解いてください。新しいLessonに入る直前に解いてもらったEXERCISES (C)を提出してもらいます。
授業計画
1 ガイダンス(授業の進め方、成績評価、課題の説明)
事前学習と注意点:授業や評価方法など説明しますので必ず出席してください。
2 VIII. 使役動詞の使い方(make, have, let, allow, force, get)
事前学習:教科書pp.39-42の英単語の意味を調べてきてください。<基本的なポイント>を読んでEXERCISES (A), (B)を解いてきてください。
3 IX. 日本語・英語の態のちがい(英語の態、日本語と英語の態の相違)
事前学習:教科書pp.43-47の英単語の意味を調べてきてください。<基本的なポイント>を読んでEXERCISES (A), (B)を解いてきてください。
4 X. 助動詞による英語の発想①(助動詞の2つの用法)
事前学習:教科書pp.48-52の英単語の意味を調べてきてください。<基本的なポイント>を読んでEXERCISES (A), (B)を解いてきてください。
5 X. 助動詞による英語の発想②(can, may, must, would, should, need, used to, ought toの用法)
事前学習:教科書pp.48-52および第4回で学習したことを踏まえて授業に参加してください。(教科書の<基本的なポイント>を読みなおし、もう一度問題を解く)
6 XI. 和文英訳と英語の時制①(Grammar as factとGrammar as choice、現在完了形)
事前学習:教科書pp.53-56の英単語の意味を調べてきてください。<基本的なポイント>を読んでEXERCISES (A), (B)を解いてきてください。
7 XI. 和文英訳と英語の時制②(未来の表現)
事前学習:教科書pp.53-56および第6回で学習したことを踏まえて授業に参加してください。(教科書の<基本的なポイント>を読みなおし、もう一度問題を解く)
8 XII. 仮定法の生かし方(ifを用いた文の2つの用法、仮定法の表現)
事前学習:教科書pp.57-61の英単語の意味を調べてきてください。<基本的なポイント>を読んでEXERCISES (A), (B)を解いてきてください。
9 XIII. 他人のことばを伝える話法①(talk, speak, say, tellの用法、類義語の考え方)
事前学習:教科書pp.62-67の英単語の意味を調べてきてください。<基本的なポイント>を読んでEXERCISES (A), (B)を解いてきてください。
10 XIII. 他人のことばを伝える話法②(直接話法、間接話法)
事前学習:教科書pp.62-67および第9回で学習したことを踏まえて授業に参加してください。(教科書の<基本的なポイント>を読みなおし、もう一度問題を解く)
11 XIV. 前置詞(副詞)と慣用句①(基本前置詞)
事前学習:教科書pp.68-73の英単語の意味を調べてきてください。<基本的なポイント>を読んでEXERCISES (A), (B)を解いてきてください。
12 XIV. 前置詞(副詞)と慣用句②(句動詞)
事前学習:教科書pp.68-73および第11回で学習したことを踏まえて授業に参加してください。(教科書の<基本的なポイント>を読みなおし、もう一度問題を解く)
13 授業内試験と解説
事前学習:これまで学習したことを教科書や配布物を使って、しっかり復習してください。(基本となるポイントを読み直す。問題をもう一度解く)
14 XV. 副詞の位置
事前学習:教科書pp.74-78の英単語の意味を調べてきてください。<基本的なポイント>を読んでEXERCISES (A), (B)を解いてきてください。
15 各LessonのEXERCISES (C)の答え合わせ
事前学習:I ~ VIIのEXERCISES (C)を仕上げてきてください。
その他
教科書 長谷川潔 『GOOD JAPANESE INTO GOOD ENGLISH<日・英語の比較による英作文>』 成美堂 1980年
成績評価の方法及び基準 レポート(30%)、授業内テスト(70%)
成績評価は、授業に出席していることを前提に行います。特別な事情がなく、1/3以上欠席した場合は成績評価をしません。
オフィスアワー 授業終了時

このページのトップ