文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 情報科学科(情報システム解析学科) > *******
日本大学ロゴ

*******

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
*******
科目名
平成27年度以前入学者
応用形式言語
教員名 戸田 誠之助
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 情報科学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ 言語の形式的な表現方法を理解する。
授業のねらい・到達目標 2年次後学期「オートマトン」に引き続いて,前半は有限オートマトン,正則表現,正則文法の等価性およびそれらの応用を解説する。後半は,文脈自由文法を中心に,言語の形式的な表現方法とその応用を解説する。授業時間に余裕があるときには,文脈自由文法とプッシュダウンオートマトンの等価性,属性文法とその応用,言語に関するチョムスキー階層などについても解説する。
授業の方法 講義形式。ときおり演習を行い,宿題を課すこともある。
履修条件 2年次科目「オートマトン」を履修していること。有限オートマトンについては既知として授業を始める。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 2年次「オートマトン」の内容とあわせて,各回の授業内容を復習すること。特に,授業で解説した例題を十分に復習し,授業で示した問の解答を検討すること。
授業計画
1 授業ガイダンス,有限オートマトンの復習
2 正則表現
3 正則文法
4 有限オートマトンと正則文法の等価性
5 正則文法と正則表現の等価性
6 有限オートマトンや正則表現の応用:字句解析
7 有限オートマトンや正則表現の応用:パターン検索
8 文脈自由文法の基礎概念
9 文脈自由文法の具体例
10 構文木
11 構文木と導出の関係
12 文脈自由文法の応用:パーサー
13 文脈自由文法の応用:マークアップ言語の文法
14 文脈自由文法と言語の曖昧さ
15 総合演習
その他
教科書 講義ノートと配布資料だけで学習ができるように授業を進める。
参考書 J. ホップクロフト,R. モトワニ,J.ウルマン  『オートマトン言語理論計算論Ⅰ』 サイエンス社 2003年 第2版
R. モル, A. クフォーリ, M. アービブ  『形式言語理論入門 』 東京電機大学出版局 1995年
徳田 雄洋  『言語と構文解析 (情報数学講座 5 )』 共立出版  1995年
成績評価の方法及び基準 試験(70%)、レポート(30%)
オフィスアワー 毎週水曜日12:10〜13:00

このページのトップ