文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 国文学科 > *****
日本大学ロゴ

*****

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
*****
科目名
平成27年度以前入学者
基礎演習1
教員名 辻 勝美
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 国文学科
学期 前期 履修区分 必修
授業テーマ 『徒然草』を読む
授業のねらい・到達目標 中世に成立し、特に近世以降、現代に至るまで多くの読者に親しまれている『徒然草』をテキストとして、作品研究の基礎を学ぶ。
授業の方法 『徒然草』の中から各自が興味・関心のある章段を選び、その本文や解釈上の問題点などを調査し、発表報告する。発表内容については、質疑応答形式によって疑問点や問題の所在を明確にし、作品の読解、考察を深めて行く。また、担当章段だけでなく、前後の章段との関連性にも留意し、章段群ごとに読み進めていく。
履修条件 人数調整を行うため、受講希望者はガイダンス時に受講申込用紙を受け取り、必要事項を記入の上、4月6日(水)17時50分までに国文学科前のレポートボックスに提出すること。受講許可は、4月9日(土)8時50分頃、国文学科掲示板に示す。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 各自が事前に授業で発表報告予定の章段を読み、問題点を確認しておくこと。授業中の質疑応答で問題として残った事項については、再調査し、その結果を整理してレポートで報告する。
授業計画
1 ガイダンス・文献調査方法(発表担当章段・報告予定等の確認)
2 発表と質疑応答1 徒然草序段、発表報告の方法・留意点
3 発表と質疑応答2 徒然草2段~10段
4 発表と質疑応答3 徒然草11段~20段、21段~30段
5 発表と質疑応答4 徒然草31段~40段、41段~50段
6 発表と質疑応答5 徒然草51段~60段、61段~70段
7 発表と質疑応答6 徒然草71段~80段、81段~90段
8 発表と質疑応答7 徒然草91段~100段、101段~110段
9 発表と質疑応答8 徒然草111段~120段、121段~130段
10 発表と質疑応答9 徒然草131段~140段、141段~150段
11 発表と質疑応答10 徒然草151段~160段、161段~170段
12 発表と質疑応答11 徒然草171段~180段、181段~190段
13 発表と質疑応答12 徒然草191段~200段、201段~210段
14 発表と質疑応答13 徒然草211段~220段、221段~230段
15 発表と質疑応答14 徒然草231~243段、まとめ・レポート提出
その他
教科書 西尾実・安良岡康作 『新訂 徒然草 (岩波文庫)』 岩波書店 1985年
参考書 佐竹昭広・久保田淳 『方丈記 徒然草 (新日本古典文学大系39)』 岩波書店 1989年
小川剛生 『新版 徒然草 (角川ソフィア文庫)』 株式会社KADOKAWA 2015年
成績評価の方法及び基準 平常点(40%)、レポート(40%)、授業参画度(20%)
オフィスアワー 水・木・金 12:10~13:00まで 7号館4階7419

このページのトップ