文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 国文学科 > *****
日本大学ロゴ

*****

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
*****
科目名
平成27年度以前入学者
基礎演習2
教員名 鈴木 晴彦
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 国文学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 江戸時代の書人伝を読む。
授業のねらい・到達目標 江戸時代には漢文体(変体漢文)で書かれた文章が多く残る。本講座では、この漢文体で綴られた著名な書人の伝記をピックアップし、それを丹念に読み進めることによって、江戸時代に活躍した書人の動向を探る。また、この読解作業を通して、漢文体で綴られた文献の最低限の知識と初歩的な読解力の向上をはかりたい。
授業の方法 受講生各自がテキスト対象となる文章を分担し、レジュメ作成の仕方や質疑応答のあり方などを学びながら、輪読形式で口頭発表する。なお、自作のプリントを毎時間配布して、国文学や書学の研究に役立つ漢文法の基礎をやさしく指導する。
履修条件 以下の人数調整で受講を許可された者。受講希望者はガイダンス時に希望調査用紙を受け取り、必要事項を記入の上、4月6日(水)17時50分までに国文学科前のレポートボックスに提出すること。受講許可は4月9日(土)8時50分頃、国文学科掲示板に示す。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 分担口頭発表は、1回あたり2名の発表を予定している。
授業計画
1 ガイダンス
2 発表の分担とレジュメ作成の仕方
3 担当教員による口頭発表/漢和辞典の使い方
4 分担口頭発表/訓読とその歴史
5 分担口頭発表/熟語と漢文の基本構造
6 分担口頭発表/返り点・送りがな
7 分担口頭発表/書き下し文
8 分担口頭発表/再読文
9 分担口頭発表/接続句
10 分担口頭発表/使役形
11 分担口頭発表/受身形・疑問形
12 分担口頭発表/反語形・比較形
13 分担口頭発表/仮定形・抑揚形
14 分担口頭発表/否定形・限定形
15 分担口頭発表/倒置形・詠嘆形
その他
教科書 分担口頭発表のレジュメとプリントを配布する。
参考書 開講時、もしくは随時に指示する。
成績評価の方法及び基準 平常点(50%)、授業参画度(50%)
とくに出席を重視する。休まないこと。
オフィスアワー 水曜・木曜・金曜の授業終了時であれば、随時応ず。

このページのトップ