文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 教育学専攻 > 教育学研究法1
日本大学ロゴ

教育学研究法1

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
教育学研究法1
科目名
平成27年度以前入学者
教育学研究法1
教員名 福田 亘孝
単位数    2 課程 前期課程 開講区分 文理学部
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 社会調査は、学校調査や学生調査で使われる手法です。この講義では調査のテー マの設定から仮説の構成,調査の計画と実施,データの整理・集計を含む社会調査の 一連の過程について量的調査を中心に講義をおこないます。
授業のねらい・到達目標 ★社会調査の手順とその基本的な考え方を理解すること。
★データによって理論や仮説を検証する「実証科学」の技法を習得する。
授業の方法 最初に教員が講義を行い、その後、授業参加者全員によるディスカッションを行う。定期的に試験やレポートを実施する。
履修条件 学習意欲が高いこと。
事前学修・事後学修,授業計画コメント ★授業計画はあくまで予定であり,実際の講義の進行とは異なる場合があることに注意すること。
★時間割の変更には注意すること。
★授業の内容の詳細については担当教員が説明する。
★授業には十分な予習をして出席し、講義中はマナーを守ること。
★授業の復習は必ず行うこと。
★講義内容をよく理解してから受講すること。
授業計画
1 「社会調査」とは何か?
2 調査テーマの設定
3 関連調査のレビュー
4 理論仮説と作業仮説の構成
5 調査対象者の選定と調査スケジュール
6 調査票の作成
7 サンプリングと調査方法
8 プリテストと本調査
9 調査票の配布と回収
10 回収票のチェックとコーディング
11 調査データのクリーニング(1):単純集計表によるチェック
12 調査データのクリーニング(2)クロス集計表によるチェック
13 調査データの計量分析(1):単変量解析・2変量解析
14 調査データの計量分析(2):多変量解析
15 社会調査の可能性と問題点
その他
教科書 盛山和夫 『社会調査法入門』 有斐閣 2004年
森岡清志 『ガイドブック社会調査』 日本評論社 2006年
成績評価の方法及び基準 試験(20%)、平常点(20%)、レポート(20%)、授業内テスト(20%)、授業参画度(20%)
オフィスアワー 授業終了後の1時間

このページのトップ