文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 物理学科 > 自主創造の基礎1
日本大学ロゴ

自主創造の基礎1

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
自主創造の基礎1
教員名 水野 伸夫
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 物理学科
学期 前期 履修区分 必修
授業テーマ 日本大学が目指す「自主創造型パーソン」への第一歩
授業のねらい・到達目標 日本大学の卒業生として、自分で勉学・仕事のテーマを設定でき実施することのできる「自主創造型パーソン」となることを目指して、基本的な学術や学問の方法論を身につける。
授業の方法 初回のガイダンスで目標である「自主創造パーソン」について解説し、グループ分けをするための数学・理科のテストを実施する。2回目は日本大学の歴史を解説した後に、前回のテストをふまえて今後の方針を明らかにする。3回目以降は少人数グループに分かれて学生のレベルに応じて専門分野を理解するための基本的な学術を身につけるとともにプレゼンテーションやディスカッションができる能力を開発する。具体的には、物理学の理解に必要な微分・積分・ベクトル・線形代数や力学・電磁気学等の問題の解法を通してプレゼンテーションを行い、学生同士でディスカッションをする。また、他の授業科目で理解できなかったところの補習も行う。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業で出された課題で出来ないものがあったら、次回までに対応すること。
授業計画
1 「自主創造型パーソン」とは何かのガイダンスおよびディスカッション。今後のための学力審査
2 「自主創造型パーソン」の具体的なイメージを持つために日本大学の歴史の解説。前回の学力審査の反省点の洗い出しと今後の学習方針について講義と場合によってはディスカッション
3 講義・実験の補修と主に物理の問題についてプレゼンテーションとディスカッション
4 講義・実験の補修と主に物理の問題についてプレゼンテーションとディスカッション
5 講義・実験の補修と主に物理の問題についてプレゼンテーションとディスカッション
6 講義・実験の補修と主に物理の問題についてプレゼンテーションとディスカッション
7 講義・実験の補修と主に物理の問題についてプレゼンテーションとディスカッション
8 講義・実験の補修と主に物理の問題についてプレゼンテーションとディスカッション
9 講義・実験の補修と主に物理の問題についてプレゼンテーションとディスカッション
10 講義・実験の補修と主に物理の問題についてプレゼンテーションとディスカッション
11 講義・実験の補修と主に物理の問題についてプレゼンテーションとディスカッション
12 講義・実験の補修と主に物理の問題についてプレゼンテーションとディスカッション
13 講義・実験の補修と主に物理の問題についてプレゼンテーションとディスカッション
14 講義・実験の補修と主に物理の問題についてプレゼンテーションとディスカッション
15 講義・実験の補修と主に物理の問題についてプレゼンテーションとディスカッション
その他
成績評価の方法及び基準 平常点(50%)、授業参画度(50%)
オフィスアワー 授業終了後

このページのトップ