文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英文学科 > ********
日本大学ロゴ

********

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
********
科目名
平成27年度以前入学者
対照言語学演習2
教員名 廣瀬 秀人
単位数    1 学年    4 開講区分 文理学部
科目群 英文学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業テーマ 現代言語学の目標の一つは、言語における普遍的なものを見つけることである。その手段として、一つの言語を対象とし、その言語を詳細に研究し、そこから普遍的なものを導きだすやりかたと、多くの言語を対象とし、様々な点から対照研究を行い、そこから普遍的なものを導き出すやり方が考えられる。この講義では、複数の言語を対象とする研究法についてみていく。
授業のねらい・到達目標 2では1に引き続き、さまざまな理論的立場から英語と日本語の違いについてみていく。
授業の方法 プリントを使用し、随時質疑応答を行い、理解を深める。また、事例を提示し、それに対して演習してもらう。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業前:前回の授業内容を再読し、何がわかったかを確認し、自分の例をあげて説明できるようにする。
授業後:学習項目を見直し、それを整理し、疑問点があれば書き上げておく。また可能な場合、未習事項も読んでおく。
授業計画
1 縄張り理論による日英語の違い 1
2 縄張り理論による日英語の違い 2
3 機能統語論による日英語の違い 1
4 機能統語論による日英語の違い 2
5 機能統語論による日英語の違い 3
6 機能統語論による日英語の違い 4
7 機能統語論による日英語の違い 5
8 生成文法復習
9 生成文法による日英語の違い 1
10 生成文法による日英語の違い 2
11 生成文法による日英語の違い 3
12 生成文法による日英語の違い 4
13 生成文法による日英語の違い 5
14 後期学習内容の確認
15 Review
その他
教科書 プリントを使用。
成績評価の方法及び基準 試験(80%)、平常点(20%)
オフィスアワー 授業内でEメールアドレスを伝えるのでそちらに連絡してください。
備考 授業の際にわからない個所があった際には臆せず質問し、確実に身につけるようにすること。また、復習も必ず行うことが望ましい。

このページのトップ