文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 史学科 > *********
日本大学ロゴ

*********

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
*********
科目名
平成27年度以前入学者
日本史ゼミナール2
教員名 中村 順昭
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 史学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業テーマ 日本古代史を研究する
授業のねらい・到達目標 日本古代史を学ぶために必要な知識と研究方法を習得することを目的とする。漢文の史料を読み解き、史料に基づいて事実を探求する方法を学び、研究史から現在の研究の到達点を知ることで、自ら主体的に研究して卒業論文を作成する力を養う。
授業の方法 『類聚三代格』をテキストにして、8世紀の諸法令について受講生が分担して、各法令の読解、律令規定との関係、法令発布の威儀・背景・影響などについて調べて発表し、受講生相互に質疑応答・討議する。
履修条件 日本史ゼミナール1を履修済みであること
事前学修・事後学修,授業計画コメント 報告分担者以外も事前にテキストを読み、疑問点を整理して出席すること。質疑・討議に積極的に参加することが必要である。
授業計画
1 『類聚三代格』について
2 神宮寺・出挙
3 国師・散位
4 兵士の雑役・双六
5 官物前分・中男
6 忌諱・京の治安
7 禄法・諸司田
8 射騎田・戒師本田
9 国博士医師・義倉
10 老丁・天皇の追号
11 寺院の修理・私度僧
12 駅路の果樹・律令格式
13 弾正台・陸奥鎮守府
14 関連史料の調査
15 まとめと補足
その他
教科書 プリントして配布する
参考書 大津透ほか編 『岩波講座日本歴史 古代3』 岩波書店 2014年
『続日本紀 1~5 (新日本古典文学大系)』 岩波書店 1985年
その他、授業中に紹介する
成績評価の方法及び基準 平常点(50%)、レポート(50%)
オフィスアワー 月曜4限に研究室(2号館9階2901)

このページのトップ