文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > **********
日本大学ロゴ

**********

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
**********
科目名
平成27年度以前入学者
英語6(情報科学・地理)
教員名 桶田 由衣
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 英作文をとおして日常表現を学ぶ
授業のねらい・到達目標 1年次の「英語1〜4」では、スピーキング、リスニング、リーディングという、英語による3つのコミュニケーションの方法を学びましたが、「英語6」では、ライティングという、もうひとつのコミュニケーションの方法を学びます。スピーキングと同様に、書くという能動的な行為をとおして、自分が持っている語彙や文法的知識を最大限に活かしながら、英語による表現力を養います。日常生活において、より自然で英語らしい表現を用いて自分自身を表現できるようにすることを目標とします。
授業の方法 「英語6」の受講生は、自然な英語らしい表現を用いて自分自身について表現するために、辞書や文法書などを丁寧に引いて語彙や例文などを確認し、活用することが求められます。また英作文という英語による表現をとおして、母語での表現についても深く考えることが求められます。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。
②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センター(FLEC)にて、振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。
③同一教員・同一時限で前期の「英語5」と対にして履修すること。
④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。(中国語中国文化学科及びドイツ文学科の学生は除く。)
事前学修・事後学修,授業計画コメント ・事前学修:シラバスを確認して次回のUnitに出てくる単語等を調べておくことが望ましい。
・事後学修:教科書の問題を復習する,あるいは自分の学科に関連する英単語を調べる。
・電子辞書があると良いです。ない場合,購入する必要はありません。
授業計画
1 【ガイダンス】
後期の授業の進め方・最終課題について説明する。
2 【Unit 8:Comparison】
similarやdifferentを用いて2つのものを比較する表現を身につける。
[準備] 教科書pp.36-39を一読する。
3 【別課題】
Unit 8で学んだ表現を使って,データや資料の比較をし,どのようなことが言えるのかを英語で簡潔にまとめる。
[準備] 電子辞書を持参する。持っていない学生は,通信機器を持参する。
4 【Unit 11:Eco-friendly】
環境に関する表現を習得し,身近な環境問題について考える。
[準備] 教科書pp.48-51を一読し,環境問題について調べる。
5 【Unit 13:What to Wear?】
depend on / decide という表現を習得する。
[準備] 教科書pp.56-59を一読する。
6 【Unit 14:Going to a Hairdresser】
美容院に行くシチュエーションから,have+目的語+過去分詞の表現を身につける。
[準備] 教科書pp.60-63を一読する。
7 【Unit 15:Email Message】
英語のメールの書き方を習得する。
[準備] 教科書pp.64-67を一読する。予め各自で英語のメールの書き方を調べていることが望ましい。
8 【Unit 16:Classification】
classifyやgroupといった動詞の使い方を身につける。
[準備] 教科書pp.68-71を一読する。
9 【別課題】
最終課題に向けての途中経過を提出する。
[準備] 予め最終課題を進めておく。電子辞書を持参する。持っていない学生は,通信機器を持参する。
10 【Unit 17:Meeting Old Friends】
動詞changeと形容詞differentの使い方を理解する。
[準備] 教科書pp.72-75を一読する。
11 【Unit 18:Describing People】
カタカナ語と英語の違いを理解する。
[準備] 教科書pp.76-79を一読し,どのようなカタカナ語があるのか調べてくる。
12 【Unit 19:Responsibility】
responsibility / be responsible forといった表現を習得する。
[準備] 教科書pp.80-83を一読する。
13 【Unit 20:Favorite Writers】
興味のあるものについて英語で表現する。進度によって復習を行う可能性もあります。
[準備] 教科書pp.84-87を一読し,自分の好きな作家・本・人物等について考える。
14 学習内容の整理
15 総括
その他
教科書 小室夕里・Braven Smillie 『Write Better with Patterns』 金星堂 2016年 第6版
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 レポート(35%)、授業内テスト(45%)、授業参画度(20%)
授業参画度,レポートの詳細は,初回の授業の時に説明します。
オフィスアワー 木曜日の昼休みに講師室,あるいは授業終了後,教室にて。

このページのトップ