文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語1 (情報科学・化学)
日本大学ロゴ

英語1 (情報科学・化学)

このページを印刷する

平成28年度以降入学者 英語1 (情報科学・化学)
平成27年度以前入学者 英語1
教員名 武田 久子
単位数    1 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 「生きた」英語によるコミュニケーション
授業のねらい・到達目標 「英語1」は、聞く・話すという、音声言語としてのコミュニケーション能力を培うことを目標としています。母国語習得過程を振り返っても十分理解できるように、言語は思ったり感じたりすることを話し、これを聞いて理解するものとして発達してきました。英語によく耳を傾け、おおよその内容を理解できるようになること、自分が相手に伝えようとすることを英語で即座に表現できること、そうしたコミュニケーション能力を高めていくことがこの授業のねらいです。
授業の方法 「英語1」は、ネイティヴ・スピーカーの教員および一部のクラスでは日本人教員が担当します。言語の基本的なメディアである、音声によるコミュニケーションを中心に授業を行います。文字という視覚に頼りがちな傾向を改め、「生きた英語」に触れながら、十分な音声によるコミュニケーションが行える能力を養うよう授業を行います。この授業で最も大切なことは、毎時間、教員の「生きた英語」に接することです。学生諸君の積極的な授業参加が望まれます。臆することなく、積極的に参加すれば、得るものが大きい授業です。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。
②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。
③後期は同一教員による同一時限の「英語2」を履修すること。
④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 聞く・話すという力は反復練習でより確かなものとなります。単語調べや下読みなどの予習を、復習ではリスニングの確認や会話表現の口頭練習などをしてください。
各ユニットの学生生活に関連する会話の重要表現を暗記すること。ほぼ毎回、会話表現やリスニング等の小テストを実施します。
授業計画
1 オリエンテーション
Unit 1: I Commute by Train 高校生活や大学生活について話す。(一般動詞の現在時制)
2 Unit 1: I Commute by Train 高校時代のクラブ活動について話す。(一般動詞の過去時制)
3 Unit 2: What Are You Going to Do This Weekend? 週末の予定について友達と話す。(未来表現)
4 Unit 2: What Are You Going to Do This Weekend? ミュージックイベントに友達を誘う。(未来表現)
5 Unit 3: Have You Ever Volunteered? クラブに入部するための面接で質問に答える。(現在完了形)
6 Unit 3: Have You Ever Volunteered? サークルのミーティングで決定事項について話し合う。(現在完了形)
7 Unit 4: Is There a Bank Near Here? 学内外の施設や店舗について簡単に説明する。(There is/are 構文)
8 Unit 4: Is There a Bank Near Here? 観光施設について分かったことを伝える。(There is/are 構文)
9 Unit 5: Could I Join Your Class? 大学の先生にゼミ申し込みのお願いをする。(助動詞 ①)
10 Unit 5: Could I Join Your Class? 卒業生に講演を依頼する。(助動詞 ①)
11 Unit 6: You Should Apply for the Program 留学プログラムの申し込み方法を友達に教える。(助動詞 ②)
12 Unit 6: You Should Apply for the Program 人間関係についてアドバイスをする。(助動詞 ②)
13 Unit 7: What Do the Plans Include? レストランでパーティの打ち合わせをする。(疑問詞)
14 Unit 8: My New Apartment Is Safer Than My Old One? 履歴書に基づいて質問をする。(疑問詞)
15 まとめ
その他
教科書 Tomoko Takada, Diane H. Nagatomo 『Say It Now!ー Grammar for Communicationー』 KINSEIDO 2017年 第初版
なし
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(60%)、授業参画度(20%)、小テスト(20%)
オフィスアワー 授業終了時
備考 辞書を必ず持参すること。

このページのトップ