検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
平成28年度以降入学者 | 憲法 | ||||
---|---|---|---|---|---|
平成27年度以前入学者 | 憲法 | ||||
教員名 | 秋山 和宏 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 総合教育科目 | ||||
学期 | 半期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 憲法がわれわれの社会生活を守る基本法であることを理解する。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 憲法というと縁遠いものと感じがちであるが、それは正しくない。憲法は基本法として国のあり方や人権について規定する法律であるから、われわれが日常の社会生活を安心・安全に送るためになくてはならないものである。授業を通して是非とも憲法を身近に感じるようになってほしい。 |
授業の方法 | 要点・問題点を明らかにしながら、講義形式で行う。理解を深めるために適宜資料を配布する。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 憲法に関わる事件や論争に注目し、自分なりに考えてみるとよい。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 憲法とはなにか |
2 | 日本国憲法の成立 |
3 | 日本国憲法の原理 (1)概説 |
4 | 日本国憲法の原理 (2)統治機構(立憲主義、権力の分立) |
5 | 日本国憲法の原理 (3)国民主権 |
6 | 日本国憲法の原理 (4)平和主義 |
7 | 日本国憲法の原理 (5)基本的人権の保障(基本的人権の概要、歴史) |
8 | 日本国憲法の原理 (5)基本的人権の保障(自由権 平等権 社会権) |
9 | 日本における憲法問題(1)国民は主権者か? |
10 | 日本における憲法問題(2)自由・平等・社会権をめぐる裁判 |
11 | 日本における憲法問題(3)新しい人権への対処 |
12 | 日本における憲法問題(4)安全保障問題と憲法第九条 |
13 | 日本における憲法問題(5)現行憲法の改正 |
14 | 到達度の確認 |
15 | 日本国憲法の意義についての総括 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 特に使用しない |
参考書 | 授業時に適宜紹介する |
成績評価の方法及び基準 | 試験(80%)、平常点(20%) 定期試験を中心に、平常点(レポート、感想文等)を加味しておこなう。 |
オフィスアワー | 質問等は授業の前後に対応 |