検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
平成28年度以降入学者 | 英語9 (英文学科) | ||||
---|---|---|---|---|---|
平成27年度以前入学者 | 英語9 | ||||
教員名 | 吉良 文孝 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 外国語科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 学術・専門的な英語 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 「英語9」では、英文学科専門科目のための学術的な英語(批評、文学論、文化論、言語論など)、または社会に出てからの専門職に関わる専門的な英語を学ぶことが目標となります。それは日常の英語とは、語彙、文法、文体などの点で、かなり異なる英語です。しかし、英文学科を卒業して英語の専門家となるには、このような英語にも十分対応できる力が求められます。この授業を通して、学生諸君がそれぞれ、英語の専門家としての自覚を身につけることが期待されます。 |
授業の方法 | 言語、社会、文化などについて書かれた、英文学科にふさわしい、かなり高度な内容の英文のテキストを用いて、教員が講読演習を行ないます。学生諸君は毎時間十分に授業の用意をして、教室に臨んでください。同時期に行なわれる英文学科の専門教育科目と相まって、学術的な文章から、的確かつ迅速に内容を理解し、また、批判を行なえるような訓練を行ないます。 |
履修条件 | ①英文学科の3年生 ②後期の同一時限・同一教員の「英語10」と対にして履修すること。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業のねらい・到達目標を達成するための格好の読みもの(英文プリント)を事前に配付します。輪読形式で授業は進めますので必ず事前の徹底した予習をしてくること。はじめはきついかもしれませんが、半年を過ぎる頃、「英語がよく読める(日本語に表現できる)ようになった!」と心底実感できるような授業にしたいと思います。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス |
2 |
Bolinger, Aspects of Language>(その1) (9ページより読み進めますが、第3回目以降の授業は、各回授業の進度によって異なるため、どこから読み始めるかは指定できません。) |
3 | Bolinger(その2) |
4 | Bolinger(その3) |
5 | Bolinger(その4) |
6 | Bolinger(その5) |
7 | Bolinger(その6) |
8 | Bolinger(その7) |
9 | Bolinger(その8) |
10 | Bolinger(その9) |
11 | Bolinger(その10) |
12 | Bolinger(その11) |
13 | Bolinger(その12) |
14 | 前学期学習内容に関する自修 |
15 | 前学期学習内容の総まとめ |
その他 | |
---|---|
教科書 | 江川泰一郎 『英文法解説(改訂三版)』 金子書房 1991年 第3版 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(50%)、平常点(50%) |
オフィスアワー | 吉良研究室(7312)にて、火曜日・水曜日・木曜日。 |