検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度以降入学者 |
環境地質学 | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
環境地質学 | ||||
教員名 | 梶山 貴弘 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 地理学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 地質学と地表面環境を理解する。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 本講義では,地球環境と地質の関係性を理解する環境地質学において,地質学の基本概念と,地質と自然環境の関係性について概説する。後者については,とくに人間生活が営まれている地表面付近を対象として,火山・鉱物・エネルギーなどを扱う。 到達目標は以下のとおり。地質学の基本概念を理解できる。地質と自然環境の関係性を理解できる。地質に関連する資源および災害を理解できる。地質資源の利活用と環境問題の関係性を理解できる。 |
授業の方法 | 講義形式。PCプロジェクター使用し,授業プリントを毎回配布する。一部,地形図・地質図読図の実習をおこなう。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学習としては,参考書やインターネットから基礎知識を予習すること。事後学習としては,それらに加えて授業プリントや衛星画像・地形図などの判読・読図から知識・技術を復習すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス |
2 | 地質①:地球システム |
3 | 地質②:層序 |
4 | 地質③:堆積 |
5 | 地質④:鉱物 |
6 | 地質⑤:岩石 |
7 | 地質⑥:地殻変動 |
8 | 地質⑦:火山活動 |
9 | 環境地質①:火山活動と災害 |
10 | 環境地質②:火山活動と資源 |
11 | 環境地質③:火山活動と環境 |
12 | 環境地質④:鉱物資源と環境 |
13 | 環境地質⑤:エネルギー資源と環境 |
14 | 授業内試験と解説 |
15 | まとめ |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし。 |
参考書 | 鹿園直建 『地球システム科学入門』 東京大学出版会 1992年 鈴木隆介 『建設技術者のための地形図読図入門 1-4巻』 古今書院 1997年 長谷川四郎ほか 『層序と年代 (フィールドジオロジー2)』 共立出版 2006年 鞠子正 『環境地質学入門』 古今書院 2002年 B.Wピプキン・D.D.トレント 『シリーズ環境と地質Ⅰ~Ⅴ』 古今書院 2003年 その他の文献は,授業中に随時紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(60%)、授業内小レポート(40%) |
オフィスアワー | 授業終了時 |