文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語5 (地球科学)
日本大学ロゴ

英語5 (地球科学)

このページを印刷する

平成28年度以降入学者 英語5 (地球科学)
平成27年度以前入学者 英語5
教員名 鈴木 聡子
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 英作文をとおして日常表現を学ぶ
授業のねらい・到達目標 1年次の「英語1〜4」では、スピーキング、リスニング、リーディングという、英語による3つのコミュニケーションの方法を学びましたが、「英語5」では、ライティングという、もうひとつのコミュニケーションの方法を学びます。スピーキングと同様に、書くという能動的な行為をとおして、自分が持っている語彙や文法的知識を最大限に活かしながら、英語による表現力を養います。日常生活において、より自然で英語らしい表現を用いて自分自身を表現できるようにすることを目標とします。
授業の方法 「英語5」の受講生は、自然な英語らしい表現を用いて自分自身について表現するために、辞書や文法書などを丁寧に引いて語彙や例文などを確認し、活用することが求められます。また流暢に書くためのトレーニングとして、お手本の英文を繰り返し音読し、身に着けることが求められます。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。
②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、FLEC(外国語教育センター)にて振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。
③後期は同一教員による同一時限の「英語6」を履修すること。
④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。(中国語中国文化学科及びドイツ文学科の学生は除く。)
事前学修・事後学修,授業計画コメント 事前学修:シラバスを確認して次回のUnitに出てくる単語等を調べておくことが望ましい。
事後学修:教科書の問題を復習する。
授業計画コメント:電子辞書があると良いです。ない場合、購入する必要はありません。
授業計画
1 【オリエンテーション】
授業の概要について理解する。アンケートを行い、現時点での自分の英語能力や英語に対する姿勢を再確認する。
2 【受講前ライティングタスク】
自分が興味のあることについて、現時点でどのくらい英語で表現できるか再確認する。
[準備]電子辞書を持参する。持っていない学生は、通信機器を持参する。
3 【Unit 1: Self-Introduction】
英語で自己紹介をする。
[準備]Unit 1を一読する。
4 【Unit 2: My Family, My Friends】
英語で家族や友人を紹介をする。
[準備]Unit 2を一読する。
5 【Unit 3: My Room】
英語で部屋の描写をする。
[準備]Unit 3を一読する。
6 【Unit 4: Everyday Activities】
英語でスケジュールを説明する。
[準備]Unit 4を一読する。
7 【Unit 5: Recipes】
英語でレシピを書く。
[準備]Unit 5を一読する。
8 【Unit 6: Introducing My Town】
英語で地元を紹介する。
[準備]Unit 6を一読する。
9 【Unit 7: Asking Questions】
英語でインタビューをする。
[準備]Unit 7を一読する。
10 【Unit 8: Diary】
英語で日記を書く。
[準備]Unit 8を一読する。
11 【Unit 9: Making a Reservation】
英語で予約のメールを書く。
[準備]Unit 9を一読する。
12 【Unit 10: Writing a Postcard】
英語で旅先からハガキを書く。
[準備]Unit 10を一読する。
13 【受講後ライティングタスク】
自分が興味のあることについて、現時点でどのくらい英語で表現できるか再確認する。
[準備]電子辞書を持参する。持っていない学生は、通信機器を持参する。
14 学習内容の整理
15 総括
その他
教科書 Kazuyo Murata, Mami Otani 『New English Composition Workbook 新・発信型英作文』 マクミランランゲージハウス 2012年 第7版
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 試験(30%)、授業内テスト(40%)、授業参画度(30%)
授業参画度、授業内テストの詳細は、初回の授業時に説明します。
オフィスアワー 授業終了時、教室にて。

このページのトップ