検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ語学演習1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 山口 和洋 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 映像(映画など)を使用してのドイツ語のオーバーラッピング 文法項目の語学的な理解 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ドイツ語の一定程度の量の文章のオーバーラッピングによりドイツ語を声に出す訓練を行います。またドイツ語学演習という授業ですから文法的,語法的に重要な箇所についてはドイツ語学的な説明も同時に行う予定です。 |
| 授業の方法 | テキストをもとに文法的にもきちんと理解した上で全員が文章としての発音練習をしていきます。グループに別れてグループごとの発表もあるかもしれません。 |
| 履修条件 | 学科の履修規定による。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | テキストをプリントの形で配布するので,文法的に正確に下調べした上できちんと発音できるような事前練習を行って下さい。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 授業の事前説明,授業展開の概要説明 |
| 2 |
テキストの理解:動詞人称変化 「準備」:文法的理解および声に出しての事前音読。 |
| 3 |
テキストの理解:動詞人称変化(haben, sein, werden) 「準備」:文法的理解および声に出しての事前音読。 |
| 4 |
テキストの理解:名詞単数形 「準備」:文法的理解および声に出しての事前音読。 |
| 5 |
テキストの理解:名詞複数形 「準備」:文法的理解および声に出しての事前音読。 |
| 6 |
テキストの理解:名詞の格 「準備」:文法的理解および声に出しての事前音読。 |
| 7 |
テキストの理解:冠詞類(定冠詞類) 「準備」:文法的理解および声に出しての事前音読。 |
| 8 |
テキストの理解:冠詞類(不定冠詞類) 「準備」:文法的理解および声に出しての事前音読。 |
| 9 |
テキストの理解:前置詞(単一格支配) 「準備」:文法的理解および声に出しての事前音読。 |
| 10 |
テキストの理解:前置詞(複数格支配) 「準備」:文法的理解および声に出しての事前音読。 |
| 11 |
テキストの理解:接続詞(並列接続詞,副詞的接続詞) 「準備」:文法的理解および声に出しての事前音読。 |
| 12 |
テキストの理解:接続詞(従属接続詞,定動詞後置の意味) 「準備」:文法的理解および声に出しての事前音読。 |
| 13 |
総合的テキストの理解:グループによる発表。 「準備」:事前に作成したグループによる声に出しての事前音読練習。 |
| 14 |
1回から13回目までの授業内容について質疑応答を行う。 「準備」:グループごとに事前に指示した該当箇所をまとめておく。 |
| 15 |
これまでの復習と解説(音読および文法項目の語学的理解) 「準備」:グループごとに事前に指示した該当箇所を音読練習。 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 教科書は使用しません。テキストをプリントで配布します。 |
| 参考書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、授業参画度(30%) |
| オフィスアワー | 授業終了後 |